2018-08

スポンサーリンク
曲作り

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 part 1

人数が増えると、可能性も増えるけれど面倒ももっと増えるわけでしてこんにちは。imoimoです。8小節だけの小さな曲を作ったわけです。(→8小節12秒の曲を弾かずに作ろう1~6)弾かずに妄想だけで作ることにチャレンジしましたが、妄想のコード進...
DAW/VST

’80年代有名シンセは結構タダで揃う話

昔読んでお気に入りだったけれども、今はもう持っていない本を買いなおしたりするわけです。既に絶版でシミだらけの中古本だったりもしてこんにちは。imoimoです。2023.3.122020年2月に一部修正しておりますが、更に加筆修正しました。少...
PC/HP

wordpressで記事更新ができない話

仕組みは分からずとも使えれば良い、と言うのが技術でもあったりしてこんにちは。imoimoです。WordPressを使って記事を載せております。過去の記事が意味不明だったり間違えていたりするので、見直しと更新も必要なわけです。リンクを増やした...
スポンサーリンク
むかしばなし

【1983年】 DX-7とKX-1発売の時 前編

今でこそバンドネオンやアコーディオンがサマになる世の中ですがこんにちは。imoimoです。遠い昔。ステージで目立つのは何と言ってもヴォーカル。そしてギター・ベース。ドラムやキーボードはどうしたって楽器がかさばるので埋もれがちでした。当時はプ...
DAW/VST

悩めるリバーブ part 3

以前は、テレビで見る方々を生で見ると結構違って見えたものですが、この頃はそうでもなくてこんにちは。imoimoです。無料のピアノ音源をしっくりする音にしようとやっております(→)。色々足掻いておりますが、やっぱりSampleTankのオマケ...
曲作り

キーを変えてみるとアラが見える話

出来た、と思ったらもう一度。前から後ろからよく見るのは大切で。近くで見たり、遠くから見たり。そして泥沼化するのはよくある話こんにちは。imoimoです。無料のピアノ音源がどうもしっくり来ないので色々やってみています。たどり着いたのはsfzフ...
DAW/VST

無料ピアノ音源をそれらしくしてみたい話は続く

映画でも、終わったと思ったら終わらない、ていうのはよくある話でこんにちは。imoimoです。Back to the Futureとか、ついこの間の映画だと思っていたら、最近の若い人にとっては生まれる前の映画なのね。古典。終わったと思ったら終...
DAW/VST

悩めるリバーブ Part 2

壊して壊れて3台目のDSも、遊ぶのは麻雀ゲームだけだったりして。スマホアプリならタダなのにこんにちは。imoimoです。無料のピアノ音源をおめかししようとやっております(→)。本体の音はとりあえず。リバーブがしっくり来なくて(→)、コンボリ...
DAW/VST

悩めるリバーブ Part 1

弘法は筆を選ばず。庶民は常に宝の持ち腐れ。道具は身の丈に合ったものが良い様でこんにちは。imoimoです。無料のピアノ音源をもう少し垢抜けさせられないかとやってみております(→)。本体の音は結構存在感出て参りましたが、どうもリバーブがしっく...
曲作り

無料ピアノ音源をそれらしくしてみたい話

あるもので勝負、てのはサバイバル番組でもよくある話でこんにちは。imoimoです。無料ピアノ音源を調べていて(←)、有料音源と比べてしっくり来ない理由もわかって来ましたが、では有料で買うのかと言うと、自分自身にその値打ちがあるとも思えず。無...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました