DAW/VST REAPERからStudio One4primeに引越す(互換性編) 言葉がバラバラになり人も知恵もバラバラになる。とは聖書に書いてありませんが。こんにちは。imoimoです。ゆるーくてきとーに「まぁボケなけりゃいいや」程度にDTMを細々とやっているわけです。DAWはREAPER。安いから。ところがです。この... 2018.07.30 DAW/VST
DAW/VST iLOKが動かなくなって、解決する話 近所で顔見知りの白茶猫が、実は兄妹2頭いた、て初めて知った時、ちょっとショックだったりもして。昨日の君はどっちの仔??こんにちは。imoimoです。Cubaseとか使っている方々には当たり前でも、お金使わないでやろうとしているimoimoに... 2018.07.29 DAW/VST
DAW/VST 15年前の音源を掘り出した話 文明は指数関数的に進歩し、個人は指数関数的に停滞してゆくのかも。こんにちは。imoimoです。知り合いに80歳のグラフィックデザイナーの方がいて。広告デザイン一筋半世紀。若い頃はカメラマンの写真を使っていましたが、お年を召されてからは自分で... 2018.07.26 DAW/VST
DAW/VST VST管理にはVSTHostが手軽な話 スマホの電卓よりも、カチャカチャ電卓がお気に入りなので、荷物は増える一方。こんにちは。imoimoです。ここ最近、DAWは無料版でもバッチリ役に立つ様になりました。DOMINO一択気味だった無料DAWは、キーボードやオーディオインターフェイ... 2018.07.24 DAW/VST
DAW/VST cakewalkの基本トラックに一応エフェクターをかけておく話 行き当たりばったりでもうまく行く事、て割とあって、でもやがて引き返しになったり。未来が見えないからこその醍醐味ですが。こんにちは。imoimoです。折角タダになったcakewalkに、REAPERからちょいと引っ越してみて。どうせなら「完全... 2018.07.17 DAW/VST
DAW/VST cakewalkの基本トラックにハモンドも入れておく話 初めての体験が脳に与えるショックは計り知れないものでして。こんにちは。imoimoです。遠い昔。パイプオルガンのリサイタルに行った少年imoimoは、生のパイプオルガンを初めて聴いたのでした。レコードと違ってあんまり音大きくないな、と感じた... 2018.07.16 DAW/VST
DAW/VST cakewalkの基本トラックにどのシンセを入れておこうか、て話 いくつか持っていても、結構同じ服ばっかり着ていたりもして。こんにちは。imoimoです。cakewalkが折角タダになったので、ちょいとREAPERから引っ越ししてみようとやっております。ついでに「完全無料の環境作り」の最短コースを考えてお... 2018.07.15 DAW/VST
DAW/VST cakewalkの基本トラックにギターを入れておこう、て話 500円玉貯金とか、よくありますが。続いたためしはなく、無駄遣いは抑えらないわけでして。こんにちは。imoimoです。折角cakewalkがタダになったので、REAPERから引っ越ししてみようとしております。ついでに「完全無料の環境作り」の... 2018.07.13 DAW/VST
DAW/VST cakewalkの基本トラックにどのピアノを入れようか、て話 ピアノ、て普通は入れるみたいで。でも練習嫌いなんで割とトラウマな楽器でもあり。こんにちは。imoimoです。折角タダになったので、REAPERからcakewalkにお引っ越しをしてみようとやっているわけです。ついでに、「完全無料の環境作り」... 2018.07.12 DAW/VST
DAW/VST cakewalkの基本トラックにどのドラムを入れようか、て話 ランキングとかあると、どうも2番か3番が目に付いてしまうタイプなわけで。こんにちは。imoimoです。遠い昔。キャンディーズのファンだったわけではないのですが。解散直前、周囲は俄かキャンディーズファンに溢れ、大多数はランちゃん推し。そんな中... 2018.07.11 DAW/VST