UI Standard Guitarでメロディー Part 4

スポンサーリンク

湿気がムンムンでエアコン効かないけれど。個人的には芯から冷えてしまう感じでピーピー

こんにちは。imoimoです。

旧作の手直しをやっております。

メロディーのパートがありまして。「弾かない」「歌わない」が基本姿勢ですので、今回はギター音源にやってもらおうと思います。

使うのはUI Standard Guitar。

UI Standard Guitar

最強無料ギター音源と言われております(→ダウンロード)。

サウンドフォントなので、プレイヤーのSforzandoに読ませて使います。

Sforzando

多分無料sfzプレイヤーの世界標準(→ダウンロード)。

多彩な奏法が収録されていて、キースイッチで切り替えるKSOPと、ベロシティで切り替えるVSOPの2種類が用意されております。

簡単な方のVSOPを読ませております。

この横着な態度が災いして。VSOPは少し機能が少なくて、チョーキングがありません。

とは言え、スライドアップ、ダウンやプリングはあるのでそれっぽく誤魔化そうと言う事にしました。

ビブラートを一部付けたいのですが、まだそこまで試せず。

コントロールチェンジでも様々設定できる盛り沢山の音源ですが、一番シンプルにVSOPをそのまんま鳴らすだけでも十分と感じております。

何しろガチでギターが弾けませんし、こちとら素人なので、本気で作り込める事よりもいきなり高品質な所が素晴らしいと感じております。

かくして

なんちゃってで、それっぽく弾いてもらおうと思います。やっぱり大切だなぁ、と感じるのはゲートタイム

ピアノやオルガンでもよく言われる事ですが、音をどこで鳴らすかよりも、どこで止めるかの方が表現では大切な気もします。

音をどこで鳴らすかは楽譜に書いてありますけどね。

ミュートやピッキングをこまめに設定するのも大切(→Part 3)。

ギタリスト様、て他にどうやっているだろう…

そうそう。余計な弦をちょいと引っ掛けたりしてますよね。

例えば1弦で「ソ」の音をダウンピッキングする前にちょこっと2弦を擦って行くような感じ。アレ絶対ワザとですよね?多分…

ピアノやオルガンで白鍵への入りっぱなにちょいと黒鍵ひっかけて行ったりするのと同じかな。こどもピアノ教室でやると叱られますが。

雰囲気重視で

例えばこんな感じでMIDIを置いて行きました。

また、弾けない自分としてはピックスクラッチに激しく憧れますが。コレ多用すると何だか飽きます。

1回かせいぜい2回で我慢。

ピッキングハーモニクスも、音の切替で鳴らしてみたり、実音を重ねてみたり。

色々やれてしまうので、工夫の幅も拡がります。

本来は、きちんと弾いた通りに再現するためのサンプルコレクションですから、工夫は無用。

先日まで

使っていたのはSuperRiff Guitar。

SuperRiff Guitar

かつて大人気だったロックギター音源(→ダウンロード)。

こちらは32bit版のみです。出る音は「サスティン」「ビブラート」「ミュート」の3種。ラウンドロビンもありません。

ラウンドロビンと言うのは、連続して同じ音を鳴らした時にロボっぽくならないように別のサンプルデータを鳴らしてくれる仕様です。

それでも工夫次第でリフやらソロやらを作っておりました。

本来なら出ない上の音も出るのでハーモニクスはそこを重ねたり。ミュートと短いゲートのサスティンで刻んでみたり。

アンプシミュレータを通すと結構それっぽくなるのでした。

そのころの工夫っぷりと言うかインチキっぷりと比べると、結構まともに作っていられます。

そろそろ慣れてきたので、コントロールチェンジを使ったりKSOPに乗り換えたりして行こうと思います。

ま、今の曲ができたら、て事で。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました