一番上の老猫は涙が止まらなくなって病院送り。診察室に入った途端に涙ストップと言う外面の良さ
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
先日プロジェクトが1つ仕上がって、Audiostockで見せびらかした所(→【Audiostock.jp】)。
次はどんなの作ろうかしら、とプロジェクトを新規作成。今回も使うDAWは無料のWaveform Freeです(→ダウンロード)。
えっ?マイナー?
無料DAWと言えばCakewalkでしょ、と言われそうです(→ダウンロード)。
画面が盛り沢山過ぎて老眼にはキツイのよ。合理主義者丸出しの素っ気ないWaveformも住めば都。安定性も似たりよったりだと思います。前ほど落ちないよ。
ガチで
ギターが弾けないクセに、ついつい最初のトラックにはギター音源を挿してしまいます。
サウンドフォントで鳴らすから、プレイヤーのsforzandoを挿して(→ダウンロード)。
無料のギターサウンドフォントのUI Standard Guitarを読ませて(→ダウンロード)。
多彩な奏法をキースイッチで切り替えられる音源なので、キースイッチ用のトラックをもう一つ。出力先はsforzandoのトラックに変更。ノートとキースイッチと2つに分けたMIDIトラックで音源を鳴らします。
そのままだと生音に近いペケペケ音なので、てきとーにスクリーマーとか繋ごう。取り敢えずMercuriallのTSC(→ダウンロード)。
アンプは何にしようかしら。特に理由もなくLePouのLecto(→ダウンロード)。
キャビネットとマイクはToneLib GFX(→ダウンロード)のキャビネットにして。
てきとーに12インチ×4発のヤツにしました。OrangeアンプのIRデータかしら。
ちょっと待って。
ToneLib GFXは総合ギターFXでして。TSCと同様のIbanez TS808のエミュレータも入っています。
アンプもマーシャルとかフェンダーとか色々ちゃんと収録されていて。色々挿さなくてもGFX一つで事足りるんじゃないかってぇ話。
まぁいいじゃない。色々繋いだ方がギターっぽくて気分も上がるし。
そもそもてきとーに挿しただけだからねぇ。
そんなToneLib GFXは、最新のバージョンだと買え買えメッセージが強めに出る様になったみたい。
90秒待てばタダで使わせてもらえるけれど、ちと面倒。
そんなわけで機能的にはややショボいけれどもひとつ前のバージョンを使っております。
Plugins4Freeにあるのね(→ダウンロード)。
ようやく
ギターの音が出る様になりまして。最初の1小節はキースイッチを置いたりするから空けておいて2小節目から開始。出だしは何から行きますか。
あぁっ。
いきなりラレソ。
どうするのよ。ラ・レ・ソは完全4度の重ねでして、レトロ特殊コードの代表格(→【MusicPlanz】)。
もっと普通に、ラとレ使うならトップはファ#とかファ(ご存知D、Dm)。ラとソ使うなら真ん中はドとかミとかにして7thコードにするとか(まぁA7とかAm7ね)。レとソを使うなら下はせめてシとか(順当にG)。
どうしてこう普通にやれないのかしら。子供の頃から散々言われた気がします。やれ「言ったとおりにやりなさい」だの「譜面通りに弾け」だの「同じようにやるんだよ」だの…うんざりよ。
気を取り直して、これはD7sus4の変形なんだと言い聞かせる事にしました。
おとなしくA7sus4-5と言う事で良いのでは??
出だしから先が思いやられそうです。自分が何調で作ろうとしているのかすら不明。
いつものことだから何とかなるでしょう。
大まかに、今回はまたバンドとオーケストラ合体風味のものにしようと思います。
手間はかかるけれど、結局こう言うのを作りたいみたい。
ギターもドラムもバイオリンも弾けないのに大丈夫かしら。
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント