なぜかパンク

スポンサーリンク

大福を食べたいけれど、コンビニのだと後悔するし。そうかと言って和菓子屋さんに入って大福一つとも言えずに食わずじまい。

餃子のみっちゃん家

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回はサラッとロックぽいのを作ろうと思いまして、ギターを1トラック作りました。

ドラムを先に付けようと思います。

ギターリフは大きく3つで成り立っています。普通の8ビートで叩いて貰いたいの。

ズン・ダン・ズダン

あっれぇ?なんだかもの凄く低速。何が起きたんだろう。

リフに合うように適当に叩いてみよう。

ズッタト・トタンズッタト・トタン

倍速になっちゃった。

このドラムはなにやらパンクの人みたい。

【THE MODS】

パンクはセンスが求められるから苦手よ。普通にやったらタダのおバカさんに聴こえちゃう。

全然思い通りのドラムになりません。なんでだろ。

そりゃ勿論リフのせいだろうが。

確かに。ガガガガってやる昔のハードロックみたいなのはやめようとしてちょこまか動くリフにしたのです。

問題はテンポかな。

小僧の頃はだいたい160BPMぐらいの8ビートになる事が多くて。テンポが全てではないけれど、どうもポップになっちゃう。

チャカチャカしてるのが嫌で、段々遅めのテンポになりました。

テンポとリズムが相変わらず苦手で。世の中110〜130BPMあたりのものが多いのかも、と思ってからはできるだけ120BPM前後で作ろうと努めております。

メタルの人だと200BPMとかもある様ですが。これって100BPMの倍速だから、速そうに見えて実は重いのかあなんて思ったり。

重いとか軽いっていうのはテンポじゃなくてビートでしょ。

まぁね。

でもさ。大体において人間の歩くテンポは120BPMくらいでしょ。少し速めにすれば疾走感みたいなのが出るし、遅くすれば一歩一歩踏みしめるパワフルな感じになるんじゃないの。そう考えると160とか180はかけっこよ。

三拍子や12拍子の方が軽快にはしやすいけれど。これまたセンスが求められちゃうしねぇ。

曲はどれもそうです。

今回は確認したら129BPMとなっております。ずいぶんと中途半端だな。特に理由は無さそう。

どうやら、実際はもう少し遅めにするのが良かったみたい。

そうすればパンクから普通のロックになる気がして来ました。

ギターのトラックはオーディオに変換しちゃったけど、まだ序盤だからテンポ落としてやり直そうかな。

でもね。根本的な原因はきっとテンポじゃなくてリフよ。

だって。リフが8ビートじゃないもの。

御陀仏。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました