imoimo

スポンサーリンク
DAW/VST

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 part6

現実と思考が一致する事は意外と少なくて。少しだけ思考が先行している時が快適ではありますがこんにちは。imoimoです。(←Part5より続く)TRACKTION7がタダ(→TRACKTION7をさわってみる)になったので、使ってみております...
DAW/VST

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 Part5

昨晩、胴体はショウリョウバッタだけど透明の羽のある虫が来て。初めて見たけれども興味がないとそのままなわけでこんにちは。imoimoです。(←Part4より)ピアノだけの、32小節の小さな曲を作って、アンサンブルに直しております。元々は折角タ...
DAW/VST

TRACKTION7をさわってみる Part6

芋虫は鈍くさいと言われますが、とてつもない量のキャベツを食い、とてつもない量のウンコをするわけで。進むイコール食らうなわけです。あぁ忙しいこんにちは。imoimoです。(←TRACKTION7をさわってみる Part5)小さな曲をピアノだけ...
スポンサーリンク
DAW/VST

TRACKTIONも起動せず(TRACKTION7をさわってみる part5)

ダメなものはダメ、て事にはなかなか気づかないものでこんにちは。imoimoです。(←TRACKTION7をさわってみる part4)日頃はバンド形式で製作する事が多いのでベーシックなトラック構成はドラムMT-POWER DrumKit 2(...
DAW/VST

【2018】無料版DAW各種さわってみたまとめ

整理整頓。かけ声は有名ですが実物はあんまり見たこともなく。目の当たりにするとかえって病気を疑ったりこんにちは。imoimoです。有名どころのDAWにそれぞれ無料版が出揃った観があります。普段はREAPERを使っておりますが、折角だからあちら...
DAW/VST

TRACKTION7をさわってみる part4

食わず嫌いは老化の始まり。とばかりに何でも食べてみようとこんにちは。imoimoです。(←TRACKTION7をさわってみる Part3)TRACKTIONのDAWがWAVEFORMとリニューアルして。TRACKTIONあるあるで旧モデルの...
DAW/VST

TRACKTION7をさわってみる part3

いつも同じ所でつっかかる、て事はよくある事で。練習嫌いにとっての壁かしらこんにちは。imoimoです。(←TRACKTION7をさわってみる Part2)出揃った観のある無料版DAWをあちらこちらいじってみております。TRACKTIONのT...
DAW/VST

TRACKTION7をさわってみる part2

レンタカーを借りるとエンジンのかけ方一つに戸惑う事もあったりしてこんにちは。imoimoです。(←TRACKTION7をさわってみるより)最近、各社のDAWの無料版が高性能に出そろって来た模様で、色々さわってみております。CUBASE系のど...
DAW/VST

TRACKTION7をさわってみる

あれやこれや手をつけて、どれも中途半端。と言うのはよくあることこんにちは。imoimoです。折角タダになったんで、Cakewalkを使ってみようとやっておりました(→せっかくタダだから、cakewalk使ってみよう、て話)。随分と早い段階で...
DAW/VST

REAPERにSampleTankをパラアウト

初めての場所は勝手もわからず無駄にウロウロして怒られもしたりしてこんにちは。imoimoです。久しぶりにCakewalkからREAPERに戻って来ています。英語ばっかりでなんだか新鮮(日本語化のパッチもあります)。REPAERの日本語化パッ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました