DAW/VST ローコストDTMの日本語対応 最近は、取説を読まずに使ってしまえるのがデフォな世の中の様で。いきなりいじってPCぶっ壊した頃が懐かしいこんにちは。imoimoです。本気の音楽製作ではなくて、まぁ片手間の趣味程度にローコストに始める時のまとめをやっております。と言うのも、... 2018.11.07 DAW/VST
DAW/VST ローコストDTMに最適なDAWは? 授業を受けたまとめノート。生まれてこの方作った事もなくこんにちは。imoimoです。仕事にしようとかではなしに、まぁボケ防止にでもしようかと細々と楽曲製作をやっております。あちらこちら回り道も多くて。習慣にもして来なかった事ですし、ちょいち... 2018.11.06 DAW/VST
DAW/VST TRACKTIONを日本語化する 年寄りの冷や水。本人にそんなつもりはさらさら無くてこんにちは。imoimoです。折角タダになった事だし、TRACKTION T7 DAWを使ってみております。インストールしたままの状態は英語。まあ大丈夫さ、とそのまま使っておりました。前回、... 2018.11.05 DAW/VST
DAW/VST TRACKTION7でMIDIデータをマージする 灯台下暗し。まあよくあることでこんにちは。imoimoです。1、2年前に作ったREAPERプロジェクトをTRACKTIONで手直ししようとやっております。DAW間のプロジェクト移行てヤツは現代でも大したことができなくて。手っ取り早いのはMI... 2018.11.04 DAW/VST
DAW/VST バラバラ事件のMIDIデータ 想定外はよくあることで。無いと思っているとこっぴどい目にあうものこんにちは。imoimoです。1、2年前にREAPERで作ったプロジェクトをTRACKTIONで手直ししようとやっております。REAPERプロジェクトからMIDIデータを書き出... 2018.11.02 DAW/VST
DAW/VST 新旧自分プロジェクト比較とか あの時どうしてあんな事したのだろう、と思う事は結構多くてこんにちは。imoimoです。いっちょ過去のプロジェクトを手直ししようと思い立ちました。何年、と言うか何十年も前の作品を作り直した事は何度かあるのですが、1、2年前のものを手直しするの... 2018.10.30 DAW/VST
DAW/VST REAPERプロジェクトをTRACKTIONに移す イチからやり直す方が早い、て事はよくあることでこんにちは。imoimoです。学び(?)の成果を試そうと、以前REAPERで作ったものをTRACKTION T7で手直ししようと思います。何もDAW替えなくても、そのまま修正すれば良い気もします... 2018.10.29 DAW/VST
DAW/VST ASIOのプチプチ気になりませんか 白いシャツにポチッと醤油。すごく気にする人も多くて、メーカーの思う壺こんにちは。imoimoです。ドンドンドンドンの四ッ打ちに、ズビビビズバンボのベースラインみたいな曲を作ろうとしております。こういう曲は作ったことがなくて、結構早々に行き詰... 2018.10.24 DAW/VST
DAW/VST うろうろ音で遊んでみる あっちか?こっちか?ワニワニパニック。なぜ人は混乱すると笑いが止まらなくなるのだろうこんにちは。imoimoです。普段オートパンは使うことがないのです。今回は今風(?)な曲を作ってみようと言う企画なので、不慣れなものも使ってみようと思います... 2018.10.19 DAW/VST
DAW/VST TRACKTION7でjBridgeを使ってみる 復刻版のレトロゲームがバカ売れしますがこんにちは。imoimoです。個人的には今出ている無料DAWの中でベストと思われるTRACKTION T7-DAWをいじってみております。TRACKTION T7-DAW。ダウンロードはこちら今風のDA... 2018.10.14 DAW/VST