reaper

スポンサーリンク
DAW/VST

ローコストDTMの鉄板FX

どの店にもジュースは山ほど並んでいるけれど、好みのジュースのある店は限られたりもしてこんにちは。imoimoです。すんごい事やろう、て言うのではなしに。ちょいと曲でも作ってみようか、と言う時のパックツアー的近道をとりまとめております。←IN...
DAW/VST

ローコストDTMに最適なDAWは?

授業を受けたまとめノート。生まれてこの方作った事もなくこんにちは。imoimoです。仕事にしようとかではなしに、まぁボケ防止にでもしようかと細々と楽曲製作をやっております。あちらこちら回り道も多くて。習慣にもして来なかった事ですし、ちょいち...
曲作り

間を置く事、て大切

知りあいのデザイナーによると。「出来上がりと思ったらまず寝て、起きて顔洗って飯食ってもう一度見るのだよimoimo君」こんにちは。imoimoです。1、2年前にREAPERで作ったプロジェクトをTRACKTIONで手直ししてみようとやってお...
スポンサーリンク
DAW/VST

REAPERプロジェクトをTRACKTIONに移す

イチからやり直す方が早い、て事はよくあることでこんにちは。imoimoです。学び(?)の成果を試そうと、以前REAPERで作ったものをTRACKTION T7で手直ししようと思います。何もDAW替えなくても、そのまま修正すれば良い気もします...
DAW/VST

hybrid3をエディットしてみる話

闇雲にいじってみて爆発したり感電したりの経験豊富で、懲りないわけですがこんにちは。imoimoです。「いつも通り」とは違う流れで曲を作ってみようとしております。 DAWは、普段はREAPERなのですが、折角タダになった事だし、TRACKTI...
DAW/VST

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 part6

現実と思考が一致する事は意外と少なくて。少しだけ思考が先行している時が快適ではありますがこんにちは。imoimoです。(←Part5より続く)TRACKTION7がタダ(→TRACKTION7をさわってみる)になったので、使ってみております...
DAW/VST

TRACKTIONも起動せず(TRACKTION7をさわってみる part5)

ダメなものはダメ、て事にはなかなか気づかないものでこんにちは。imoimoです。(←TRACKTION7をさわってみる part4)日頃はバンド形式で製作する事が多いのでベーシックなトラック構成はドラムMT-POWER DrumKit 2(...
DAW/VST

【2018】無料版DAW各種さわってみたまとめ

整理整頓。かけ声は有名ですが実物はあんまり見たこともなく。目の当たりにするとかえって病気を疑ったりこんにちは。imoimoです。有名どころのDAWにそれぞれ無料版が出揃った観があります。普段はREAPERを使っておりますが、折角だからあちら...
DAW/VST

TRACKTION7をさわってみる part4

食わず嫌いは老化の始まり。とばかりに何でも食べてみようとこんにちは。imoimoです。(←TRACKTION7をさわってみる Part3)TRACKTIONのDAWがWAVEFORMとリニューアルして。TRACKTIONあるあるで旧モデルの...
DAW/VST

REAPERにSampleTankをパラアウト

初めての場所は勝手もわからず無駄にウロウロして怒られもしたりしてこんにちは。imoimoです。久しぶりにCakewalkからREAPERに戻って来ています。英語ばっかりでなんだか新鮮(日本語化のパッチもあります)。REPAERの日本語化パッ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました