DAW/VST うろうろ音で遊んでみる あっちか?こっちか?ワニワニパニック。なぜ人は混乱すると笑いが止まらなくなるのだろうこんにちは。imoimoです。普段オートパンは使うことがないのです。今回は今風(?)な曲を作ってみようと言う企画なので、不慣れなものも使ってみようと思います... 2018.10.19 DAW/VST
曲作り エッジが立つ前にうろうろ音 あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。進んでいるのかいないのかこんにちは。imoimoです。ドンドンドンドンの四ッ打ちとズビビビズバンボのシーケンサ系ベースライン。エッジが立った音にしようとしますが 500Hzとかを切る 2000Hz辺りを上... 2018.10.18 曲作り
曲作り やっぱりリヴァーブはひとまとめ? 塩胡椒。途中で振るのは結構ハードル高めな素人料理こんにちは。imoimoです。エッジの立った音になかなかならない、て話を書こうと思いつつも、現在引越中でして、時間もネットワークもない状態。ようやく段ボール箱が姿を消して参りましたが、何がどこ... 2018.10.17 曲作り
PC/HP エッジ立ててもいられない パラメーター一つで結果が大きく変わる関数、て作ろうと思ってもなかなか作れないものだけれどもこんにちは。imoimoです。ボケ防止にDTMをやっております。とにかく練習とか根気とかが大の苦手種目なので、何度目かのチャレンジでブログをやっており... 2018.10.16 PC/HP
PC/HP エッジ、てなかなか立たない話 古来、尖ったヤツてのは人を遠巻きに惹きつける様でこんにちは。imoimoです。...そうは言ってみたものの。実は今日明日引っ越しでして。時間はないわ、ネットワークはないわ。こりゃ無理ですよ。更新。何事も続かないので、今回こそは頑張ろうと、と... 2018.10.15 PC/HP
DAW/VST TRACKTION7でjBridgeを使ってみる 復刻版のレトロゲームがバカ売れしますがこんにちは。imoimoです。個人的には今出ている無料DAWの中でベストと思われるTRACKTION T7-DAWをいじってみております。TRACKTION T7-DAW。ダウンロードはこちら今風のDA... 2018.10.14 DAW/VST
DAW/VST SoundFontをちょいとエディットしたい時のVST 凝ったことじゃなくて、ちょびっといじりたいて事はよくある話。できるものもあり、できないものもありこんにちは。imoimoです。今風の曲を作ろうとして、ドンドンドンドンの四ッ打ちに、ズビビビズバンボのベースライン。ジュンジュワーなノイズをとり... 2018.10.12 DAW/VST
DAW/VST TRACKTION7でシンセの音を読み込む 同じ事でも段取りが変わると戸惑ってしまうような歳になりましてこんにちは。imoimoです。最近出揃った観のある無料DAWをあちらこちらいじってみて、現在TRACKTIONのT7が良いのではないかとやっております。TRACKTION T7-D... 2018.10.11 DAW/VST
曲作り 今風の曲を作ってみる話は続く 構想8年製作3年みたいな話はとんと聞かなくなってこんにちは。imoimoです。今風の曲を作ってみよう、と言うわけでドンドンドンドンの四ッ打ちの上にズビビビズバンボみたいなベースラインを載せてみました。果たしてこれが今風か、と言うと微妙でして... 2018.10.10 曲作り
むかしばなし ジャンル、て難しくないですか? 何事も分類は便利だけれども、「お前のジャンルはコレ」と言われるとイラッとしたりもしてこんにちは。imoimoです。今風の曲を作ってみようと、ドンドンドンドンの四ッ打ちに、ズビビビズバンボのベースラインを入れたまでは良いのですが。その後どうす... 2018.10.09 むかしばなし