豚汁に餅入れるの結構好きなんだけど
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回はどうも調子が悪い様で。
ギター・ベース・ドラムくらいしかトラックを作っていないのに早くもCPU負荷がレッドゾーンです。
特に目新しい事をやった覚えはありませんで。
ゆるーい製作姿勢なので、基本的にタダのもので勝負しております。
初っ端から
プロジェクトが重かったので、ギターのトラックは早々にオーディオにレンダリングして音源は外しました。最初は音源を疑ったのね。
とは言え、普段から使っているUI Standard Guitarが2本。いつもなら普通に動きます。
UI Standard Guitar
多彩な奏法を切り替えながら鳴らせる無料エレキギター音源です(→ダウンロード)。
ちなみにimoimoはバンクデータのある.xmlファイルではなく、サウンドフォント本体の.sfzを個別にプレイヤーのsforzando(→ダウンロード)に読ませて使っております。
書き出したオーディオトラックは原音。ここからアンプやらFXやらを通しましたが、これまたいつもながらのGuitar Rig。
当然ながら無料のPlayerバージョンです(→ダウンロード)。
ベースはこれまたいつもながらの無料版Ample Bass P Lite II(→ダウンロード)。
…ね。普通ですよね。何しろいつもは余裕で動きますし。
まあカッコつけなんですが。ベースもアンプシミュを通しておりまして、AmpliTubeに繋がっております。
勿論無料版のCustom Shop(→ダウンロード)。
確かに
ドラムはいつもと違う音源を使っております。
いつもは無料のMT-POWER Drum Kit 2(→ダウンロード)が大好き。
今回は格安の有料音源、Druminatorを使っております(販売終了かも。→【Audio Assult】)。
MT-POWER Drum Kit 2とDruminatorでは、設計思想がちょっと違って。
パラアウトした時に、MT-POWER Drum Kit2は基本的にパーツごとの出力。キックはキック、ライドはライドみたいな出し方が基本です。
一方Druminatorは、マイクセッティングに沿った出し方。キックやスネアはともかく、他はリアルのドラム録りの際のマイクに合わせて音が出てきます。
タムタムの前に立てた2本、シンバルの上に吊した2本、ルームマイク…みたいな出方です。
こちとらミキサーさんじゃないので、どうも手こずるわけでして。「ド素人はプリセットをおとなしく使いな」と言う圧が半端ないわけです。
歳と共に素直さは減って行く様で、お仕着せが癪なのでパラアウトしてごちゃごちゃいじろうとしております。これが原因かな。
でもね。
以前MT-POWER Drum Kit 2とDruminatorでツインドラムのプロジェクト作った時には普通に(初めの内は)動いたのに、何で?てぇ話。
経験的に重いと感じる無料ステレオイメージャーのA1 StereoControlを止めてみたけど効果なし。
A1 StereoControl
ちょい古めだけど愛用者の多いステレオイメージャー(→ダウンロード)。
最初インターフェイスパネルがデカくてビックリするけれど、右下のアイコンから小さくできます。
続いて、AmpliTubeを止めてみたところ、やや改善。
AmpliTube犯人説を立てましたが、普段から使っているし。
そんな中、ASIOをFL Studio ASIOからASIO4ALLに切り替えたら改善…した気がしました。
FL Studio ASIO
FL Studio付属のASIOドライバー。ASIO4ALLと中身は同じ様な気もしますが、何となくこちらの方が安定している気がしています。
FL Studioのトライアル版を入れるとゲットできます。ASIOはずっと使っていて良いみたい。
気がした、と言うのもすぐまたもっさりになってしまったのでした。
以降は、ASIOを切り替えたり読み込み直したりしても効果が出ず。
バッファは既に最大になっております。
はぁ。
いつもと違う事と言えば、Druminatorのバンクをデフォルトじゃなくて別のプリセット呼んだことくらい。他には何だろう。AmpliTubeでラックのEQ挿したくらいかな。
見た目がラックだから、てプログラムがデカいとは限りません。そりゃそうだ。
とりあえず、A1 StereoControlはステレオをモノラルにしてディレイにセンドするのに使っているだけなので別のもっとシンプルなパンポットに差し替えようと思います。
ところが。そういうものを持っていないので探す所から始めなくちゃ。
一応
見つけてあります。Dual Panner(→ダウンロード)。
見るからにシンプル。中身はどうかな。
後は、やはりDruminatorをオーディオに書き出して外す事ですかねぇ。
段々、プロジェクトやプラグインの問題ではなくてPCの問題の様な気がして参りました。
まさかの静電気??
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント