この頃のオリジン弁当は豪勢なのね

こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回は遠い昔に作ったメロディに全く別物のバックを付けようと言う企画。二人目のギターを作っている所です。
いわゆるダブルトラッキングみたいなバッキングですが、折角だから二人ちょびっとずつ変えたいと思ってやってまいりました。
でもね。やればやるほど変になるわけです。物凄く仲の悪いツインギターみたい。
イントロから始めてツーコーラス回し終わって、間奏みたいな所があって。大サビに来る頃には違和感はマックス。
変に複雑にするよりも、シンプルに二人で同じ事をやる方がわかりやすいしスッキリする様です。
というわけで、チョコマカと変えたクリップを消して二人ユニゾンで動く様に戻しました。無駄な足掻きだったねぇ。
シンプルが一番、てぇ話の様ですが。そうなると次に問題になるのは曲そのものの出来でして。だらーっとして退屈。
せめて間奏だけでも変化を付けようかしら。
この頃味変とか言うじゃない?あれどうも納得行かなくて。つまりは「コレ美味くないから食べ続けられないよ」て宣言しているだけの様な気がしちゃうのです。似たような理由でひつまぶしもどうも苦手。美味いけど。好きに喰わせてくれよぉ。
この間、和牛ステーキのひつまぶして言うのを食べた時。ひつまぶしだからお茶碗に取り分けながら食べるのについついお櫃から直に行っちまって、これじゃあただのステーキ丼。物凄く飢えている人て思われただろうなぁ。
自分の曲の場合、そりゃあ味変は必要よ。名曲なんぞ作れるわけもないしね。
ここはもう大きく考えることにして。ツーコーラスをユニゾンで演った後に間奏では二人アンサンブルをすることにします。味変。
とは言うものの。どう考えても二人用のリフじゃないのよ。手も足も出ません。何か思いつかないかな…
そうだ!
寝よっ。
そんなこんなでお粗末様でした。



コメント