道を歩いていて。画鋲踏んだっ!と思ったら真ん中の巨大児猫仔の脱皮した爪でした
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回は遠い昔に作ったメロディに全く別物のバックを付けようと言う企画。骨組みができて、次はメロディのトラックを作ろうと思います。
シンセで
やろうかなぁ。でも全編シンセリード、てなかなかカッコよくならない気もして。どこかのスーパーのBGMみたいになっちゃう。
ブロックごとに音色を変えようかしら。イントロは取り敢えず置いておいて、Aメロは仮で挿したStigma(→ダウンロード)で行こうと思います。
パッチンスイッチで手軽にエディットできるので便利なのよ。気合を入れなくてもパチパチ音を重ねて、主要なパラメータだけを小さなツマミで調節できるのでストレスフリー。
どちらかと言うと昔のエレクトーンみたいなシンセだから、そんなに突飛な音は出ません。そう言う安全第一っぷりも好き。
ビッチシフターのGSnap(→ダウンロード)を繫いで。
ちょっとフラついた感じになりました。
この間キャンペーンで貰った、レトロな効果の追加できる_Tape MELLO-FI(→製品ページ)も挿しちゃおう。
ざっくり言うと、何でもメロトロン風味にしちゃうFX。ますますフラついた音になって。よく言えばねちっこい感じ、悪く言うとスナックのカラオケになって参りました。
無料のFXバンドルHOFA SYSTEM Basic(→ダウンロード)に入っている小さいディストーションを繫いで。
じんわりと酒焼け風味。
特に理由は無いけれどMeldaのフェイザー(→ダウンロード)を繫いで滲ませました。
ホントは高性能なのよ。
うーん。Stigmaぽくなくて良いのでは?となりました。
細かいディレイやらリバーブやらは後で考えよう、て事で先にオーディオにレンダリング。ダメなら後でやり直せばいいや。
恐らく二度とやり直しませんが。
Bメロは
どうしよう。
プロジェクトには、遊びで挿してみたヴォコーダーのトラックが余っております。でも今回は見送りかなぁ。
弾いたり歌ったりして録る事が前提ならヴォコーダーも面白いのだけど。なにしろ「弾かない」「歌わない」と決めておりますので、ヴォコーダーを使うにはセリフを用意しなくちゃなりません。
読み上げソフトのVoiceVox(→ダウンロード)を使って遊んでいたけれど、手間が半端無いのよ。
どうしてもやりたいわけでもなし、放っておこう。
それならば、どんなシンセでやろうかしら…
みんなはどんなシンセが好きなのかしら。
タダ前提でやっていても、世の中星の数ほどシンセプラグインはありまして。迷うよねぇ。
Syntronik CS(→ダウンロード)を挿せば、よくある音は結構入っているけれど。
折角だからエディットしたい気もして。
Aメロがどアナログな音だから、FM音源でDexedとか(→ダウンロード)?
変な音を出すならZebraletteとか(→ダウンロード)。
どちらかと言うとパッドやSE向きかしら。
もっと変態な音の出るVitalはどうでしょう(→ダウンロード)。
でもVitalのエディットは小難しい気もして。てきとーにいじるとすぐ音痴になっちゃうところはCheeze Machine 2(→ダウンロード)にも似ているかも。
音は全然違うけどね。
Synthmaster Player(→ダウンロード)でほぼ無限のプリセットを漁りまくるとか。
ライブラリが膨大過ぎて、エディットするのと同じくらい大変。
個人的な好みでThe qyooo(→ダウンロード)かしら。
変調を複雑にかけられる分、リードと言うよりはパッドやSE向きかも。
結局のところ
歳を取ると、もうエディットとか面倒くさいだけ。
サンプラー系の音源で行こうかな。
VSCO 2 CE(→ダウンロード)とか。
オケ音源じゃんっ。
あとサビとイントロ、間奏もあるから。
間奏はギターにやってもらおうと思うのです。サビはブラストリングスみたいな派手なヤツにするとして。
昭和な展開…
Bメロはパンフルートとかサックスとか木管っぽい音が良いかも。
うん。FMのカリオペの音っぽいのにしよう。
あ。でも今挿さっているのはVital。
いつまでも敬遠していないでエディットするかぁ。
…当分の間製作は進みそうにもありません。
そんなこんなでお粗末様でした。
VitalこそパッドやSE向きだと思うのですが?
コメント