バスだらけでいいのかしら

スポンサーリンク

オールビーフだよ、て言われて石みたいに硬いハンバーグが出てきました。バッファローなの!?

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回はできるだけシンプルにササッと仕上げようと言う企画でしたが、結局いつも通りの大難航となっております。

とはいえ、パートも少なめに行きたいので現在6パート。サイドギター二本とドラム・ベースにリードギターがツインで入りました。

バス

トラックて言うのが現代では使い放題な様でして。

サイドギター二本は一緒に操作したいから、新しくトラックを作って出力先にしております。二本をまとめたバスね。

遠い昔、アナログの頃はこんなに気軽にまとめられなかったよぉ。ミキサーでまとめた音をミキサーに入れたら分かりやすく音変わったからね。

音質が劣化しない様なミキサーはそもそも高くて買えないし。自ずと回路はシンプルに、てなっちゃうものでした。

でも当時のキーボードにはメモリーすら無かったから、使いたい音の数だけ機材を積む方が楽チン。結局ミキサーの口が足りなくてPAの手前にミキサーを繋いでおりました。

それでも足らずにそのまた前にミキサーを置くとなると、そろそろ怪しい感じになるのが当時の常でもありました。

大した事やらないんだから無駄に機材使うなってぇ話。実際PAさんにそれでキレられたこともあるしね。そのまんまの台詞で言われたから、マジ切れだったんだと思います。

そうそう。ステレオで音出すだけでも嫌がられた時代だったっけ。そもそもキーボードって言うもんが嫌われていた気もします。

いいえ。あなたが嫌われていたのよ。

…怨みつらみは忘れて。

現代

ではトラックは作り放題、バスもほぼ作り放題と言うのが普通の様です。結局便利だからねぇ。

リードギターは一人当たり2つずつ音が出てきております。

本線からセンドで別トラックに分岐して、途中でゴニョニョニョーとなるFXが重なる様になっております。

まとめておきたいよね。と言うわけでまたバス。

ゴニョニョニョーてなる時だけ音が増えるから、音量がトータルで上がってしまいます。

本線の音量をこの時だけ少し絞ろうと思いますが、それでも違和感が出そう。

とすると、バスにコンプを挿して少し均す方が良いかしら。

でもさ。後で更にリードギター二人をバスでまとめるよね。そしてきっともう一回バスでまとめたくなる気がするのよ。ギターはギター、みたいに。

元々は音源です。これをオーディオにレンダリングして、バスで括ってバスで括ってまたまたバスで括って最後にマスターでまとめて…

…音、変にならないのかねぇ…

恐らく、厳密に言うと音は劣化する気がします。でもバカ耳のド素人としては全く分かりません。

むしろ気になるのは。

バスでまとめるたびにコンプを挿したくなるのよ。なんとなく音がまとまると言うか、滑らかになる気がするから。

とは言え。コンプの扱いは結構苦手だから、そんな素人的コンプがいくつもカスケードで並ぶことになりゃしないかと思います。

音源からオーディオにレンダリングして、コンプ・コンプ・コンプ。

それはこんぶ・こんぶ・こんぶ。

よほどウデがないとこりゃペチャンコになるね。

でも、バラバラのトラックが沢山あるよりは仲間同士まとまっていた方がやりやすいからバスでまとめちゃおうっと。

そんなこんなでお粗末様でした。

BGM・効果音 使い放題 定額制スタンダードプラン Audiostock
曲作り
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました