難しそうなプラグイン使ってみたい

スポンサーリンク

道の真ん中をたった一人で石も拾わずに真っ直ぐ歩く鳩に遭遇。

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回はできるだけシンプルにササッと仕上げようと言う企画でしたが、結局いつも通りの大難航。ようやくミックスを終えました。

ウデが

あれば、このまま出来上がりでオッケーなんだろうねぇ。なんとなくケバケバした感じに聴こえます。

今回はパートごとにリバーブやエンハンサーみたいな空間系のFXを使っていて。計算して配置したわけではないので底に泥が溜まった池みたいな音になっております。

それでいて表面がケバケバって言うのは、こりゃあ失敗だよねぇ。

形だけでも調えようと言うわけで、トラックをもう一つ追加。これまでのトラックは全部ミュートして、ミックスしたオーディオを配置しました。マスタリングと言えば聞こえは良いけれど、単なる調整ね。

さてどうしよう。そうだ。難しそうなプラグイン挿そう。

難しそうなプラグインだと思っているのは、imoimoとしては効いているのかいないのかよく分からないヤツの事でして。大抵はマスターコンプみたいなものです。

耳の良い方向けのそう言うヤツは大抵値が張る様ですが、タダのものでもそれっぽいものがあって。当然の様に高評価を得ています。

じゃあコンプやマキシマイザーで分かりやすいものは何よ?と言うと代表例はW1 Limiter(→ダウンロード)。

これはもう、駄耳のimoimoにもわかるくらいによく効きます。マスターに使う人も多いみたいだけど、この頃は単一トラックでちょびっと使うことが多いです。

分かりやすいマキシマイザーの機能よりもリミッターの方が実は便利かなぁと思ったり。

マルチバンドFXも、EQはよく分かるけれどコンプになると効いているのかどうか自信無い事が多くて。

今回、一部2kHzあたりでギターのハーモニクスがビョイーンて出っ張る所が一箇所あって。

ここがレベルオーバーしないようにピンポイントで抑えられないかなと挿したのがReaXComp(→ダウンロード)て言うマルチバンドコンプ。

効いているのかいないのかも分からなければ、スペクトラムアナライザーで見ても抑えられておりません。

使っているアナライザーは無料のSPAN(→ダウンロード)。

手に負えないから外しちゃいました。このままなんとかしよう。

TDRのNOVA(→ダウンロード)も、マルチバンドのEQコンプで。

こちらは効いているのかいないのかと言うよりはガッツリ効くからランボルギーニみたいなFX。

【lamborghini.com】

ちょっと踏んだらギュフォーンよ。

運転なんぞしたこともないくせに…

結局恐ろしいから敬遠。でもTDRさんのFX使ってるとなんだか難しい事やってる気になるのよ。

と言うわけでKotelnikov(→ダウンロード)を挿しました。

ちゃんと「マスタリングコンプレッサー」て書いてあります。

そうそう。

最初、何だかよく分からずにダウンロードしてあったCanary(→ダウンロード)を挿してみたのよ。

何が起きているか分からない、と言うか何も起きていない様に感じました。

それもそのはず。Canaryはコンプでもなんでもなくてトリガーシンセ。

キックに繋いで、胴鳴りみたいな音を付加するプラグインなのでした。

レトロな見た目だけでコンプ系でしょ?てどう言う思い込みしているのやら…

次のプロジェクトで使ってみよう。

Kotelnikovは普通に品の良いコンプの様でして。特に左側にあるヤツが親切設計を物語っているみたい。

ま。効いている様ないない様なの程度でかけるものだろうから、控えめに。

なんとなくケバケバしさが和らいで聞きやすくなりました。

それでは、AI君に添削してもらいましょうか。と言うわけで次に挿したのはOzone Elements。

あらぁ

OzoneはVer.10になりました(→製品ページ)。一番簡単なElementsはやめちゃったのかしら。

Ver.9のElementsはEQ・イメージャー・マキシマイザーの複合FXで、AI君が自動調節してくれる機能が付いています。

この頃は、あんまりAI君が補正する事は無くなって来ていたのですが。

今回はがっつり高域ブーストされました。

AI君違うのよ。高域が弱いんじゃなくて低域がモゴっているからそう聞こえるのよ。

AI先生に逆らうなんて、随分と尊大になったもんだねぇ。

とにかく、このままオーディオにエクスポート。あとはアタマとお尻を調えて出来上がりにしちゃおう。

それにしても。

Ozoneがカンタンに手に入らなくなるとすると、これから先考えなくちゃね。

EQはやっぱりTDR NOVAかしら。

イメージャーはOzone Imagerが単体で無料公開されているから良いとして(→ダウンロード)。

マキシマイザーは結局W1 Limiterかしらねぇ。

散々マスターには使わない、て宣言していたので開発終了しているけれどUnlimited(→ダウンロード)にしようかしら。

いやいや。Ver.8も9もElements持ってるんだからそれを使いなさいよ。

あぁ。Ozone 10 Standardのプレゼントキャンペーンやってくれないかなぁ…

ゼッタイ応募するよっ!!

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました