掛け合いじゃカッコ悪いかしら

スポンサーリンク

今年の櫻坂は早くも散り始めちゃった

サロンドロワイヤル

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回はとにかく気楽に作ろうと言う企画。骨組みが出来て、メロディを載せようとしている所。

リードギターをチャチャッと入れちまえば出来上がりな気もしますが。最近の課題のバンドとオケの合体もので行く事にしたので、まだまだパートを入れなくちゃ。

無駄に大作志向ね。

取り敢えずトラックを追加して、ギターを用意します。使ったのは無料サウンドフォントのUI Standard Guitar(→ダウンロード)。

プレイヤープラグインのSforzando(→ダウンロード)に読ませて鳴らします。

ステレオ音源ですがほぼ生音みたいな音なので、アンプを通さなくちゃ。てことでToneLib GFX(→製品ページ)を挿しました。

価格の割に色々とパーツが沢山入っている総合ギターFX。

一応タダでも使えますが、しばらく経つと課金してくれ攻撃が半端なくなります。結局根負けして半額セールの時に買い直しました。Ver.3の昔まではずーっとタダだったのにねぇ。世の中世知辛いわぁ。

持ってるからGFXを挿したけれど、別にGuitar Rig Player(→ダウンロード)とかでも良かったのです。いずれにしても、UI Standard Guitarはアンプを通してねって話。

ざっくりとリードっぽい音にして。

もう1つトラックを追加。出力先をギターのトラックに変更しました。こちらは奏法切替のキースイッチ用のトラックね。

これでよし、と。メロディつけ始めようかな。

出だしのイントロはリフだけでいいや。ヴァースからリードギターが入る事にしよう。

気楽に作ったリフだけに、メロディも乗せ放題の様でして。テレレレレレテー・ッテレテッテテーみたいにホイホイと付きます。そのメロディが良いものかどうかは別問題。

普段は取り敢えずギターならギターで一通りメロディを付けて。気分でパートを切り替えたりしますが、今回はもう少し考えながら作ろうと思います。

バンドとオケの合体ものだよね。バンドにオケが参加しているのでもなければ、バンド協奏曲でもなくて。カチッとバンドとオケが融合したものを作れるようになりたいのよ。

練習も勉強もしない人には無理だってっ。

いいのよ。我流で。ボケ防止なんだから。

オーケストラだって、元々はあんなに楽器いなかったじゃないの。段々色んな楽器が加わるようになったわけだし、今でも新しい試みは後を絶たないよね。

前回より少しだけ真面目にやろうと言う事で、ギターとバイオリン達で掛け合いをする形で最初から作って行こうと思います。

そこで、更にトラックを追加。挿したのはオケ音源のOrchestral Companion Strings(→製品ページ)。

あぁあ。今度こそ完全に有料音源だよ。このページはタダ前提じゃなかったっけ?

特売で500円で買ったのですが、定価は現在\10,419でした。セールをやっていて今日は\3,125。

タダのでやる時はVSCO-2 CE(→ダウンロード)のオケ音源を使う様にしています。

編成は小さめだけど、同じコンディションでフルオケのほぼ全パートが収録されています。オケものを作る時、コンディションが同じって結構大切かも。

ま、ちょいちょい有料プラグインが出て来てしまいますが。ToneLib GFXとOrchestral Companionのシリーズ、あとハモンドB3音源のDB-33(→製品ページ)は(特売で)買って良かったと思っております。

ギターがテレレレレレテー・ッテレテッテテーと一通り弾いて、リフは繰り返し。そこでバイオリンセクションに切り替わってテー・ッテレテッテテー。ノートは2オクターブ上にして丁度良いくらい。

クラシックもロック同様、繰り返しと変形は大切な要素。フレーズを繰り返しながら楽器が切り替わって表情が変わって行くのもセオリーだよね。とは言うものの。

うーん。ちょっとクサいかな。

メロディが悪いのか、アレンジが悪いのか。はたまたそもそものリフがダサいのか。

このままならメロディ無い方が良いかも。

でも我慢がまん。この後のリフに5、6弦での刻みになる所が控えていて。ここは是非セロ、コントラバス、ビオラでユニゾンしたいのよ。きっとカッコいいはず。

その前のメロディとなると、もう少し考えた方が良いかも。

こりゃぁ気楽にチョチョイと言う企画からは大分外れて来てしまいました。

一晩寝て考えよう。

そんなこんなでお粗末様でした。

曲作り
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました