ギュインってしたい

スポンサーリンク

結局ネットワーク社会って進化したコネ社会なんだと今更気付くほどコネに無頓着でした。

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今はミックスをやり始めたところ。バンドとフルオケの合体ものなので、トラックは無数にあります。一つずつまずは音決めして行こう。

ドラムとベース・サイドギターが取り敢えず調整し終わりました。バンドパートの骨組みはできたかなぁ。

オケパートは、今回木管から作って行きました。日頃ついつい出しゃばり過ぎちゃう弦を後回しにして作ったのです。

でも、音決めは弦からやろうかしら。感じがつかめないから。

オケ音源の打ち込みだから、バイオリンもセロもきちんと調節された音で鳴っています。このままで良いじゃない。

ド素人あるあるで、何か手を加えないと気が済まないのよ。と言うわけでそれぞれ調節を始めました。

バイオリンからね。まずはコンプとEQね。

無料のReaCompとReaEq(→ダウンロード)。

毎度々々これね。

DAWのミキサーに付いているヤツでも良いのだけど、軽いし使いやすいから個人的にはこの2つがマイチャンネルストリップみたいな感じになっています。

実機をエミュレートしたチャンネルストリップは、まず素人には何が良いんだかチンプンカンプンみたいな掛かり方をするし。

耳掃除してから出直せっ。

なによりも、重いから気軽に沢山挿せません。

本当はおカネかかるからでしょ?

タダのもあるよ。どのくらい実機に近いのかは知らんけど。

SmackLabsのLogic Channelとか(→ダウンロード)ね。

たまに使ってみるけれど、宝の持ち腐れ感が半端ないのでいつもやめちゃいます。

今回は結構積極的にコンプをかけました。

音がちょっと力強くなったかなぁ。と言うのともう一つ。

部屋鳴りが大きくなるので、ホールで弾いている様な音になりました。

リバーブとか回すといっつも変な事になるからこのままで行こう。

続いていつものディストーション。

HOFAの無料FXバンドルSystem BASIC(→ダウンロード)に付いてくる小さなディストーションを挿しました。

音が歪むと言うよりはちょっと若くなります。

調子に乗ってReaDelay(→ダウンロード)。

少し音がリッチになった感じ。

第二バイオリンも同じような感じにして。ヴィオラに手を付ける頃には段々面倒臭くなって来て。

もうコンプとEQだけでいいや。

やっつけでコーラスを挿しました。

MercuriallのWS-1ね(→ダウンロード)。

…さてさて。

バイオリンもヴィオラもセロも、ちょいちょい前に出たり後ろに下がったりします。強弱だけではなかなかうまく行かなくて。

フェーダーを触るのはこうも怖いのです。レベルオーバーとかしそうだし、そもそもフェーダーだけだとあんまりダイナミックに変わらない気もして。

ド素人的にはマキシマイザーの方が手軽かしら。と言うわけで、それぞれに昔からあるW1 Limiterを挿しました(→ダウンロード)。

出番の時だけスレショルドが-2.7dBくらいになる様にオートメーションを書いて。

結構入れ代わり立ち代わり前に出て来る様になりました。

取りあえずこれで様子を見よう。

そんなこんなでお粗末様でした。

BGM・効果音 使い放題 定額制スタンダードプラン Audiostock

コメント

タイトルとURLをコピーしました