削除の勇気

スポンサーリンク

昨日よりも涼しいよ!37℃ねっ。と言われてもねぇ。

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回の作業はちーっとも思い通りに行きません。作り始めからギクシャクしてたものねぇ。

日頃Aメロ・Bメロ・サビみたいな歌謡曲構成になってしまうので、洋楽っぽくヴァース・コーラス形式で作りたいと思ったのです。

パートがひとつ少なくて済むから省エネだし、なんて考えていたのだけれど。パートが少ないって事は手抜きが許されないって事なのかと気付いた時には後の祭り。

イントロ無しでコーラスから始めてしまったので、コーラス・ヴァース・コーラス・ヴァース・コーラスと来ていました。

耐えきれずにブリッジを挟んでコーラス。

これでオシマイにするべきだったのかなぁ。AメロBメロの癖が出たのかしら。更に新しいパートを繋げてしまったのです。

完全に異質なパートを挟んで、再びブリッジ。ようやくコーラスをリフレインして終了となっています。長いな。

ものすごく長く感じるけれど、実際は4分半くらい。これはつまり退屈だってことだよねぇ。

洋楽のヴァースとコーラスって、かなり自由な印象でして。リズムが変わるのは朝飯前、躊躇なくキーが変わったりもするよね。そんな小洒落たものにならないかと思って始めたけれど、出たとこ勝負の付け焼刃では無理だった様です。

せめてブリッジが印象的だったら締まりもするだろうけれど、これがまた中途半端。

そんな惨憺たる状況だから、悪足掻きでもう1パート付け足したようなものです。蛇足が過ぎてムカデになった感じ。

ギターもベースもどうにかできて、ドラムを付けているけれど。そろそろ限界かなぁ。

いい加減認めちまいな。

やっぱり、このパート、ダメだ。

本当は初めから分かっていたのだと思います。考えるのが億劫だからなんとか強行突破できないかとやって参りました。

あぁ。かれこれ2週間くらいうじうじ足掻いていたんだねぇ。

このパートは削除します。

でもね。折角捻り出した譜面だから勿体ない。トラックの後ろの方に移動させておこう。

潔が悪いな。

まるごとパートを削除して、後ろに続いていたブリッジ・コーラスを繋げました。

これはこれで変か。

恐らく正解は後半部分全削除。折角作っていたのになぁ。

この勿体ないお化けとの葛藤はもうしばらく続きそうです。早く削除してしまえば良いのに。

ま、人間そんなもんだよねっ。

そんなこんなでお粗末様でした。

曲作り
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました