スポンサーリンク
曲作り

今風な曲を作ってみようとする話

今風と思っていても、それは10年くらい遅れている様でこんにちは。imoimoです。さて、次はどんなの作ろうかと。何分ボケ防止が目的なので、閃きとかあんまり関係ないのです。先日までやっていたのが、ゆったりめのアンサンブルで既に飽き飽きしていた...
曲作り

一つ仕上がった後、次は?

誰にも頼まれていないのにやり続けるの、て結構大変だったりもしてこんにちは。imoimoです。むかしむかし、とび森にえらくはまっていた時期があって。 超有名な任天堂の3DSゲームですね。シリーズがあって、スマホアプリのポケ森(これです)が最新...
DAW/VST

TRACKTIONでミックスダウンの話

初めは面食らっても、後でなるほどと思う事も多くて。その手があったかこんにちは。imoimoです。折角タダになったので、ちょいとTRACKTION7をいじってみております。ピアノだけの小さな曲をアンサンブルに直しておりました。大体できたのでミ...
スポンサーリンク
曲作り

どうするミックス?な話 part2

現実は冗長なもので。かと言ってうかうかもしておられずこんにちは。imoimoです。ちょいと無料になったTRACKTIONをいじってみようと、ピアノだけの小さいトラックを作って、アンサンブルに直しておりました。大体形になったので、あんまり手を...
曲作り

どうやるミックス?な話

人が色々研究するのは、結局の所思い通りにコントロールしたいからで。つき詰めると思い通りにならない事の最右翼、死を恐れるからかなと。その割に自分自身の研究は意外とおろそかだったりもして。自分自身学部なんてのがある学校、てあまり聞いたことないし...
曲作り

どこまでトラックを足すか迷う話

それは蛇足なのか否か。そうは言っても龍には足あるしこんにちは。imoimoです。現在、ピアノだけの短い曲をアンサンブルに直してみております。折角タダになったTRACKTION7をいじってみるために作っている様なところもありまして、ちんたらや...
DAW/VST

TRACKTION7のセンド 正解編

数式問題を、無駄のない式で解けた時は美しくも見えてこんにちは。imoimoです。ちょいとREAPERからTRACKTIONに引っ越してみようとやっております。勝手が違うので少々面食らいますが、理に適った設計で割とクセになります。クセのある分...
DAW/VST

TRACKTION7のセンドはいずこ?

パワースイッチの見当たらないないPCに戸惑ったり。場所を知れば何て事はないのですがこんにちは。imoimoです。!!このページは、正解にたどり着くまでの回り道の記録です。とっとと正解にたどり着きたい場合はこちら→TRACKTIONのセンド ...
DAW/VST

悩めるストリングス Part7

図面通りに作っても、実物はイメージ通りになかなかならないものでこんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックを、アンサンブルに直しております。ストリングスを5パートで作ろうとしておりまして、コントラバスを前半ピチカート、後半ボゥイングと...
曲作り

悩めるストリングス Part6

プラモデル。最近は無いみたいですがデカール貼りが超苦手でした。プラモにつかずに自分の手に貼りついたり、クルクル巻になったりこんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックをアンサンブルに直しております。ストリングスを5声でつけようとやって...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました