2019-02

スポンサーリンク
PC/HP

Audiostockの審査に通らない方法 Part2

成功法則のマニュアル本が役立った事はなく。でも結構買っちゃったりもしてこんにちは。imoimoです。←Part 1へ←INDEX細々とてきとーにゆるーく曲作りをやっております。添削してもらえるのでAudiostockにたまーに応募しておりま...
PC/HP

Audiostockの審査に通らない方法 Part 1

麻婆豆腐が大好きだけど、食べると必ずお腹がシクシク。やりたい事とできる事のギャップは埋まらずこんにちは。imoimoです。←INDEX練習とか大嫌いだし、才能とかもあるとは思えず。歳も歳だし、ボケ防止にゆるーくてきとーに曲作りをやっています...
PC/HP

Audiostock審査通らないよね、でも通ることもあるみたいと言うお話

物事はうまく行かない時のほうがおもしろかったりもしてこんにちは。imoimoです。Audiostockと言うサービス(→audiostock.jp)がありまして、結構有名です。ロイヤリティフリー形式でBGM・効果音でのライセンスを販売するサ...
スポンサーリンク
曲作り

無計画な曲作り

自分の中身が見通せたならそんな便利な事はないかも。でもちょっと嫌かもこんにちは。imoimoです。新しくプロジェクトを作りまして、またぞろ製作を始めております。遠い昔に言われていた曲作りのセオリーは、まずモチーフを書きためて。テーマに沿って...
曲作り

バラバラなブロックをどう繋げようかいな

あり合わせのやっつけ料理。旨い時は稀でして、腕ではなくて運かもこんにちは。imoimoです。新しくプロジェクトを作りまして、またぞろ製作を始めております。無計画に始めてしまうのはいつもの事。少しは考えようと、今回は4小節ずつ(きちんと?)ク...
曲作り

無茶はするべきか否か

挑戦か無謀無茶かは結果次第な時もあってこんにちは。imoimoです。新しくプロジェクトを作って、製作を始めております。昔のメタル、と言うかハードロックと呼ばれた頃の様なブロックと、打ち込み感満々のブロックとが混在する構成でやってみようとして...
DAW/VST

TRACKTION落ちたけど原因は別かも

どうして?と言う疑問が解明できる事は年々減って参りまして。世の中は進歩し自分の歩みは年々遅くなってこんにちは。imoimoです。新しくプロジェクトを作りまして、行き当たりばったりに製作を始めております。ソリーナみたいな音が欲しいなぁ、と思っ...
DAW/VST

あらためてHybrid 3を使おうかな、と

発想力、てやつは永遠に物足りないもののようでしてこんにちは。imoimoです。複雑系の可能性がもてはやされて30年。この頃は複雑系を手に負えない人間のシンプルさが話題の様です。それ系で面白かった本→→→「複雑系」M・ミッチェル・ワールドロッ...
曲作り

無計画だから小間切れクリップで作ろう

ジグソーパズルとかは結構頑張れるタイプのつもりが、途中で無理やりはめ込んでいて最後にやり直しになること多数こんにちは。imoimoです。プロジェクトを新規作成して、またぞろ製作を始めようとやっております。日頃からゆるーくてきとーにやっており...
DAW/VST

無料エレキギター音源を捜そう

やることに追われるのもイヤですが、何にも思いつかないのも又イヤだ、と言う我が儘が常こんにちは。imoimoです。一段落ついて、また新たに製作を始めようと言うわけです。湯水の様にアイデアが湧いてくる方々にはアタマが下がります。老化も高じて、ア...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました