不慣れなブラス

スポンサーリンク

整列乗車と言うけれど。背の順で並ばせて欲しいと低身長は思ったり

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回はバンド形式とオケのコラボっぽいものを作ろうと言う企画。現在はオケのブラスセクションを作ろうとしております。

行き当たりばったりで

作れるほどオケの譜面は甘く無い様で、ミミズの様な進み具合となっております。

ポピュラー音楽でもブラスは普通に出番があるのですが。メンバー的な都合もあって素人としてはシンセブラス一辺倒で今日まで来ました。。

そもそも、ギターすらガチで弾けないimoimoとしましてはトランペットは全生涯で10分くらいしか触ったこと無いし、他の金管はゼロ。吹ける人はマジ神。

「音楽プロデューサー」が設立【アバロンミュージックスクール】無料レッスン申込募集

ブラスバンドの譜面とかは見たことすら無いし。

シンセブラスだと和声はせいぜい1オクターブちょいで弾くけれど、ブラスセクション、て実際は4オクターブくらいに跨がっているのね。へぇー。

そんなわけでアクセントやリードでしかブラスを入れた事がないのですが、クラシック系だとブラスはもっと多彩な出番があって。

レーザーみたいに一直線な出番があるかと思えば津波の様に面的に迫ってくる事もあったり。鼓笛隊みたいないわゆるブンガッブンガッみたいなものもやれたり。

全国菓子大博覧会受賞店のホワイトデー

ノーアイデアなので

まず、ブラス全体を1トラックで作ってみようと考えました。

今回使っている音源のOrchestral Companion Brass(→製品ページ)には各楽器のライブラリの他に音域に合わせて楽器が切り替わるライブラリがあって。

Orchestral Companion Brass

定価は小一万しますが、買った時は特売で500円でした。

上の方ではトランペット、一番下だとチューバが鳴るようなライブラリです。

よくある機能の様で、無料のVSCO-2 CEにもあったと思います。

VSCO-2 CE

有料オケ音源、VSCOの無料版(→ダウンロード)。

VSTi版は落ちる時があるので.sfz版をsforzandoに読ませて使っております。

このトラックに、とりあえずギターリフの上3音とベースのノートをコピペしました。

コード進行をコピーした様な感じになって。ベースのノートをチューバの音域に動かして、飾り的なノートを削除。ブッボッブボみたいになりました。

次に上3音が1オクターブくらいに集まっているので2オクターブ半くらいにばらかしました。

弦パートだと

3和音の内上と下を入れ替えて離したりすると結構しっくり来る事が多い気がしますが。

ブラスは意外と音域が広くて、思い切りオクターブずつ離すくらいが良いみたい。

シンセブラスだと片手では弾けないわけで、やりがいもあるってぇもんです。

あくまでも「なんちゃって」オケの話ですので、本当はちゃんと勉強しなくちゃいかんとは思います。

でも今さら勉強していたら先にお迎えが来てしまうのでま、いっか。

そんなこんなでお粗末様でした。

FlexClip

music.jp

おつけもの慶kei

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました