人の花粉症をおちょくっていたら3日遅れで花粉症
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回はバンド形式とオケのコラボっぽいものを作ろうと言う企画。
これまででバンド一揃えと弦一揃えができまして、現在はブラスに取り掛かっております。
オケ音源に今回使っているのはOrchestral Companionのシリーズ。
Strings、Brass、Woodwindsの3種がある有料音源です(→製品ページ)。
定価は値下がりして$69.99。オケ音源としては格安な方ですが、更にしょっちゅう特売やってるみたいです。買った時は一つ500円くらい。
無料の
オケ音源ではVSCO-2 CEが良いと思っております。
こちらにはパーカッションもあります(→ダウンロード)。
VSTi版は複数挿しや混在運用で落ちる時があるので、併せて公開されているサウンドフォント.sfzをsforzandoに読ませて使う事が多いです。
sforzando
たぶん無料の中では世界標準のサウンドフォントプレイヤー(→ダウンロード)。
ブラスの
アレンジ、てどうやるのだろう。これまでシンセブラスでやり過ごして来たので難航しております。
勉強は大嫌いなので行き当たりばったり。とりあえず、音程で楽器が入れ替わるBrass Ensみたいなライブラリでトラックを一つ作って研究しておりました。
なるほど。
ブラス、て楽器ごとに音域が半オクターブから1オクターブぐらいずれているのね。トランペットからチューバまでだと4、5オクターブあるのか。なんて言う感じ。
シンセブラスと比べると4声か5声で作るときの音同士の距離をグッと広めに取った方が綺麗に鳴るみたいです。
まあてきとーに4声でブラスのトラックを作りました。
続いて、トランペットのトラックを2本作りまして、はじめのトラックの音源は外しました。
作ったクリップをコピペして、下3音を消し込み。5声になっているところはそれぞれ上下に振り分けて各パートのクリップにしてみました。
鳴らしてみると
同じフォントじゃ無いのかな。Brass Ensで鳴らした時よりも艶やかな音で鳴ります。
有料音源と言うのはやはりそれなりに色々と気を使っているのかもなぁ。
確かに、音源のリバーブとかは全部切ってあるのに自然なルームエコーもかかっています。
一揃えのオケ構成で鳴らした時に一発でオケっぽく鳴る様に各ライブラリが作られている様です。至れり尽くせり。お金払う、と言うのはそれなりの見返りもあるのね。
ブルルルとかファッ!とか。トランペットにも様々な奏法があるし、それぞれのライブラリがあります。
Stringsではキースイッチで奏法を切り替えられたのですが、Brassは切り替えられない様です。別々のトラックで作る感じかも。
2020.2.25訂正
ちゃんと切り替えられます!!
面倒なので、ノーマルな音のTrumpetsみたいなライブラリで通す事にして音の切り具合とベロシティで何とかする事にしました。
こうして何度も繰り返し聞きながら製作をやっていると、どんなグダグダな曲も耳に馴染んでくるものでして。段々気に入って来てしまったり。
じわりじわりと楽曲の肉付きが良くなってくるのでちょっと楽しくなって参りました。
ホルンで難航しそうだけどね…
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント