無駄の洗い直しは続く

スポンサーリンク

猿でも儲かると言われた最近の相場で奇跡の大損かましたタイプ

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回のプロジェクトは、行き当たりばったりにもほどがあるでしょ!と言う状況で進んで参りまして。

半ばレフェリーストップ的にミックスに進もうとしております。

突っ込み所満載な様なので、反省かねがねこれまでの道筋を振り返ってみます。まだミックス途中だけどね。

前回はドラムを振り返りました(→【昨日の話】)。

ベースは

Ample Bass P Lite IIで打ち込みました(→ダウンロード)。

ブリッとした音の無料フィンガーベース音源ね。

アンプを通してからオーディオに書き出しました。

アンプ類には無料総合FXのToneLib GFXを繋いでおります(→ダウンロード)。

ギター用のイメージが強いけど、ベース用のストンプやアンプも一通り揃っております。

ま、そんなに悪いことしてないか。

さてさて。

書き出したオーディオトラックにコンプやら何やらを挿しているのね。

トランジェントシェイパーのCrackが一番手(→ダウンロード)。

その先にコンプ、EQといつものメンバーが続いております(→ReaPlugsダウンロード)。

これ、て折角際立たせたトランジェントをまたぶっ潰している様な気が…

せめて逆の方が良いのでは?と思うのですが、この後でもう一度オーディオにレンダリングしてあります。こうなると修正する気失せるぅ。

プラグインを減らして負荷をちいさくしたかったのね。たぶん。

で、Dual Pannerで音をセンターに集めて、W1 Limiterか。

Dual Panner

左右別々にパンを設定できる無料FX(→ダウンロード)。

W1 Limiter

超有名。品のよいかかりの無料リミッター/マキシマイザー(→ダウンロード)。

まあいいだろう。でもね。

どうして書いた先でまたマキシマイザー??

絶対これは最初の音決めがてきとーだったから挿さざるを得なくなったんだよねっ!

料理の味が決まらなくて結局味の素エンドレスになるのと同じかも。

とは言え、他のパートに比べればマシな方かも知れません。

次はサイドギターを調べよう。でもそれは又明日、てことで。

そんなこんなでお粗末様でした。

マイニングベース

コメント

タイトルとURLをコピーしました