電車内。耳元で爺さんにガム咬まれるのが大の苦手
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
行き当たりばったりにピアノでワンコーラス使って、ベースも付けてみた所です。
ドラムを付けてみようかな、と言うわけでトラックを新規作成。挿したのは無料のMT-Power DrumKit 2です(→ダウンロード)。
動作も軽くて使いやすいロックドラム音源です。
imoimoはベースもシンセベースではなくてAmple Bass Lite IIと言う無料のフィンガーベース音源(→ダウンロード)。
ドラムも所謂808みたいなリズムマシンではなくて生ドラムなのがいつものパターンです。
遠い昔、実機の808の頃も世の中みんなRolandだった頃に独りだけYAMAHAのRX11を使っておりました。
PCMが未来的な何かだった頃のお話。
そんなわけなので、imoimoのリズム隊はMT-Power DrumKit 2とAmple Bass P Lite IIがレギュラーメンバーです。
一番のメリットはCPUの負担にならない所。
今回の
イントロは14小節。なんか半端だよね?
3小節と3拍のクリップが2つ繰り返しで並んでいて、その後に6小節と2拍のものがくっついております。なにそれ…
ピアノのトラックを作っている時にも、どこか間違えたのだろうと思って何とか4小節きっかりにしようと色々やってみたのですが。どうにもダメで、結局3小節と3拍のままと言うワケ。
ベースはピアノの左手をなぞって行ったのであまり問題なく付きました。
ドラムはそう言うわけにも行かなくて。何かしらリズムみたいなのをやってほしいところ。
この3小節と3拍はいったい、何なのよ。まさか15拍子て事では無いよね。
よーくピアノのクリップを見ると、パターンらしきものが見えて参りました。
最初の2拍は枕。
ここからチャーーラチャララと8分音符7つ分の固まりが3つ繰り返し。
お尻にチャチャラランと8分音符5個分の固まり。
うーん。8分音符で考えると4+7×3+5みたい。まあ確かに8分音符30個分、15拍だね。
これにどうやってリズム載せろ、て言うのよ。
もうフテ寝しよう、と。
そんなこんなでお粗末様でした。
チャーーラチャララをチャーーラチャラランにすれば良かったのでは??
コメント