行き詰まったから先にベース

スポンサーリンク

せっかく夏用のベッドを新調したのにだーれも使わないウチの猫仔達

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

現在ピアノで骨組みを作りまして、ベースとドラムを付けた所です。「弾かない」「歌わない」事にしておりますので、ぜーんぶ打ち込み。

ストリングスも入れてみて、多少肉付けができました。

あんなのや

こんなフレーズも入れようかな、などと幾つか思い付いて。そんな断片もストリングスのトラックにごちゃっと入れたので、トラック内はまぜこぜになっております。

こりゃぁパートを増やして、ストリングスのトラックを分解する必要がありそうです。横着しないでバイオリンとかセロとかを別々に作れば良かったかもね。

そうは言っても、低速ノートPC一本で勝負している身です。あんまり沢山プラグインを挿すわけにも参りません。

ストリングスのトラックを分解し始めたら、5トラックくらいすぐ増えそう。ちょっと危険な予感がします。

そんなわけで、先にベースのトラックをオーディオに直してしまう事にしました。

曲がまだあやふやなので、本当は変換したく無いけれど。まあいざとなれば作り直せば良いよね。

…と考えていてオーディオにレンダリングしたトラックをMIDIに立ち返って作り直した事はついぞありませんが…

ベースは

無料のAmple Bass P Lite II(→ダウンロード)。

そのままでも十分なブリッとした太めの音の音源です。

洗練された仕上がりなのに、わざわざ手を加えたくなるのがド素人あるあると言うわけでして。

アンプ通そう、てんで繋いだのはAmpliTube Custom Shop(→ダウンロード)。

今公開されているVer.5には無料のペースアンプは入っていないのかしら。ザザッと探して見つからなかったので一つ前のVer.4にしました。

ベースアンプも入っている無料の総合FXだとToneLib GFXもありますが(→ダウンロード)、

今回はなんとなくAmpliTubeで。

タダでついて来るコンプとEQのストンプを繋いでからアンプとキャビネットに繋ぎました。

マイクもシミュレートできる、わざわざ臨場感のあるものになっている音を再びセンターにギュッと寄せちまおうと言う意味不明な作戦。挿したのは無料パンナーのDual Panner(→ダウンロード)。

気持ち音が下の方に動く感じで、ズシンとして来ます。

コンプかけたから意味が有るのか無いのか。トランジェントシェイパーのPuncher 2 Lite(→ダウンロード)。

まあ無料ね。

トランジェントシェイパーです、て言ったら叱られそうなFXです。

トランジェントシェイパーとマルチバンドコンプ、パラレルコンプが組み合わさったマルチエフェクトみたい。

でも使い道はトランジェントじゃないのかしら…

自然にパンチが利く感じになりますが、ピークが結構上がるのよ。

と言うわけでいったんピークをつまんだくせにリミッターを挿しました。ベタにW1 Limiter(→ダウンロード)。

かくして、ブリッブリのAmpleBassを伸ばしたり縮めたり。引っ張ったり潰したりしてベースのトラックができました。

オーディオにレンダリングして、MIDIのトラックはミュート。

音圧が上がったのでレベルは控えめにして。-10dB以下辺りで鳴る様にしました。

何にでもソースとタバスコ掛けちまう、素材の風味ガン無視な料理の気分なベースの完成です。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました