まる二日姿を見せなかった近所のハトおよそ30羽は無事帰って来た様です。どこ行ってたのやら
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回はバンドとオケの合体ものを作ろうと言う企画。今はバンド部分を補強している所です。
ギター・ベース・ドラムの骨組みに弦と木管を載せて、ハモンドを追加しました。
一人目のギターはリフに専念していて、ハモンドもほぼリフ。途中一箇所だけ主役に出てくる所を作りました。
ギターは主旋律もあちらこちらでやる予定でして。木管と絡んだり弦と絡んだり、はたまたピンで前面に躍り出たりしたいのです。
というわけで、もう一人ギターを呼ぶ事にしました。
日頃はギター二人と言うとツインにしたくなる質でして、左右に分かれてデデッデデッと刻むパターン。でも今回は完全にサイドギターとリードギターという分担で行こうと思うのです。
トラックを2つ新規に追加して。
片方にsforzandoを挿しました(→ダウンロード)。
超有名。と言うか無料ではほぼ世界標準的なサウンドフォントプレイヤーです。
読ませたフォントはUI Standard Guitar(→ダウンロード)のXTrackingて言う方のもの。しかも種類はKSOP。
何の話?てぇ感じですが。
UI Standard Guitarは、とにかく至れり尽くせりなサウンドフォントでして。製作者の紫式部さんにはホントに頭が下がります(→twitter)。
収録した多彩な奏法をキースイッチで切替えるライブラリが[KSOP]て付いてるファイルで、[VSOP]が付いてるのはベロシティで切り替わる仕組み。
ギターはダブルトラッキングにしたいよね、と言う希望も叶えて下さっていて。二人目のギターにはXTrackingて書いてあるライブラリを使いな、と用意して下さっております。
ユニゾンで二人が弾いた時も、まるきり同じ音になって一人になっちゃわない様に配慮されております。
そう言う事ではないの…
今回は二人目なので、XTrackingの方を読ませたわけ。
KSOPのファイルだから、奏法の切り替えは音域外のノートで行います。音符とゴチャ混ぜにすると後々困るので、キースイッチ専用なのが2つ目のトラック。出力先をsforzandoのトラックにしました。1音源2トラック戦法。
アンプは
何にしようかしら。
そうそう。Standard Guitarは生音っぽいフォントなので、アンプを通さないとペケペケ音のままです。
今回はAmped Rootsの無料版にしよう(→ダウンロード)。
EVHアンプのエミュレーターかしら。
ストンプもノイズゲート、オーバードライブ、ディレイ、リバーブが入っています。キャビネットもシミュレータが付いています。今回はキャビネットは繋ぐけれどストンプはバイパス。
手前に別のオーバードライブを繋ぎました。
MercuriallのTSC(→ダウンロード)。有名な緑の箱、IbanezのチューブスクリーマーTS808の無料エミュレータです。
…この頃いっつもこれじゃない、と言われそうです。
最初はDoDoDを繋いだのよ。
DODの250の無料エミュレータ(→ダウンロード)。
ちょっとしっくり来ないなぁ、と思ったわけです。
一人目もオーバードライブはTSC。でもアンプはLeCtoだったのね(→ダウンロード)。
LePouさんのアンプはみんなにとても評価されていましたが、元のサイトは無くなっちゃいました。
ガチでギターの弾けないド素人のimoimoにも優しいアンプが多いです。
一人目につないだLeCtoは「…inspired by an American modern high gain head」とあります。
Amped Rootsとほぼ同じだよね。
…ま、いっか。
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント