曲作り

スポンサーリンク
曲作り

悩めるストリングス Part5

段取り八分。旅行も出発までの方が楽しいタイプでして。でもその割に行き当たりばったり。段取りに妄想が山盛り混じるからかなこんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックをアンサンブルに直しております。ストリングスを5声でつけている所です。オ...
曲作り

悩めるストリングス Part4

相手のほしいモノを提供するのが商売だけれど、相手のほしいものは本人にも分からない事が多くてこんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックをアンサンブルに組み換えております。ストリングスをVn×2,Vla,Vc,CBの5パートで作ろう、て...
曲作り

悩めるストリングス Part3

「モモ」じゃないけれど、時間はなかなか余らなくて。暇を持て余す人を羨ましく思ったり小さい小さい。こんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックからアンサンブルに直しております。ストリングスを5声で作ろう、てわけなのです。いきなり5トラッ...
スポンサーリンク
曲作り

悩めるストリングス Part 2

部分を見る時には全体は想像するしかなく。全体を見る時に部分は想像するしかなくこんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックをアンサンブルに組み替えようとやっております。ストリングスは、5パート(Vn×2,Vla,Vc,Cb)で真面目に作...
曲作り

悩めるストリングス

道具で解決。より楽にできる道具と、それがあって初めて実現できる道具とがあってこんにちは。imoimoです。シンセでは、古来シングルトリガーとマルチトリガーみたいな設定があって、シングルトリガーにすると音をレガートで弾いた時にはエンベロープが...
曲作り

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 Part8

ジグソーパズルは小さな達成感の積み重ねで大きなものが出来上がりますが、力業でぐいぐい押し込んで結果歯抜けになってしまう方でしてこんにちは。imoimoです。(←Part7からの続き、かも)渋谷では、街頭で新人歌手さんが御披露目で唄っていたり...
曲作り

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 Part7

問題の解決はおおよそ未知の情報を得ない事にはままならないわけですがこんにちは。imoimoです。(←Part6より)ピアノだけの32小節の曲を、アンサンブルに直してみようとやっております。生音ぽいものが結構要るので、サンプリング音源主体にな...
曲作り

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 Part 4

問題の観察・分析・判断とPDCAとは、過去志向か未来志向か、と言う点で似て非なるモノ。どちらも有効で観分判がPDCAの一部だとも言い切れず。一方マインドマップとKJ法の区別もよくわからず。下手な考え休むに似たりこんにちは。imoimoです。...
曲作り

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 part 3

2回目に行った店では前と違うものを試してみたいものでこんにちは。imoimoです。(←Part2へ)ピアノだけの32小節の曲を作ってみて(→フレーズに抑揚を付けて行く話)。パートを増やしてアンサンブルに直そうとしております。プラグインを挿し...
曲作り

今でもDAWは落ちるのね

パソコンがおかしくなって癇癪を起している人に、PCは家電じゃないからねぇ…とコメントしているのですがこんにちは。imoimoです。(→これまでの経緯を知る)何分ゆるーくやっているので、そんな大それた構成の曲は作っていないわけです。遠い昔、ま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました