悩めるストリングス Part4

スポンサーリンク

相手のほしいモノを提供するのが商売だけれど、相手のほしいものは本人にも分からない事が多くて

こんにちは。imoimoです。

ピアノだけのトラックをアンサンブルに組み換えております。

ストリングスをVn×2,Vla,Vc,CBの5パートで作ろう、てわけですが。

技量が圧倒的に不足しているので、いきなり5トラックにするのはあきらめて。

まず5声でストリングスを組みました。

ゲートなどを調整してベタ塗りな音にならないようにして。

Sforzandoを挿した5本のトラックにコピペしました。

sforzando。有名な無料サウンドフォントプレイヤーです。sfz、sf2対応(ダウンロードはこちら)。

sfzファイルは複数プレイヤーで共有できないので、ファイルをコピーして使おうとしましたが、エラーしちゃってうまく行かない。sfzの仕組みを理解していないのだと反省。

でも練習と勉強が三度の飯より大嫌いなので、ここは物量にモノを言わせようと。

山盛り持っている(無料の)sfzの中から、異なる音源をそれぞれに読ませました(sfzが山盛り揃うのは例えばミクJAM海賊団(仮名)さんのココ)。

初めは、1トラック1パートになるように余分な音を消そうと思いましたが、ここはせっかく山盛り音源読ませたんだからダブらせようと。

track1) 1stVlとVlaにしました。一番上の音と真ん中ね。

track2) 1stVlと2ndVlにしました。上から2つ。

track3) VlaとVcにしました。

2ndVlが少なめだけど、今回はサブ的な鳴り方で良い構成だったので、これで良しとします。

Vcがモゴモゴ

主旋律に絡むのが1stVlとVlaだったので、track1にはアタックのある音源を読ませて、他は柔らかい音にしたのです。

ところが、対旋律でVcの絡む部分があって、このままだとモゴモゴ言っちゃう。

そこで

track4) ソロ系のVcの音を読ませて、部分的に重ねる事にしました。これで対旋律の所でギュンッて言ってくれる。

track5) Vc入れるとVcが3本になっちゃうので、CBだけにすることにしました。

…CBのロングトーンがずっとあると、川の流れの底に泥水があるような音になってしまうのでした。

理由は、調子に乗ってsus4やdim,augをやたらと入れたから。元々はアタマで根音を弾いて、続けて上行アルペジオで左手が動く構成だったので根音がずっと鳴るとコードが崩れるのでした。

とは言え、あんまりCBがうろうろ動くのもちょっとムードに合わないので、短音を入れようと思います。

スピッカート(弓で弦を叩くような感じの”ビュンッ”て音)の音源はリアルで恰好良かったですが、ムードに全く合わず。ここはおとなしくピチカート(指で弦をはじく”ボンッ”て音)にしようと思います。

思い通りの音がない!

ヴォンッみたいな音が欲しいのに。そもそもCBのピチカート音自体が手持ちに見当たりません。確かにぞんなに需要ないかもね。きっと有料版のオケ音源なら律儀に入っているのでしょう。セロやヴァイオリンのピチカートから作った音源では分周(元の音の周波数を1/nに落とす処理)がひどすぎて全然ダメ。

渋めのジャズで弾きそうなmフォンッみたいな音ならありますが、あまりにリアルなウッドベース。そうじゃぁないんだよなぁ…

そうは言っても、コントラバスとウッドベースは同じ楽器ですから、現実的にはそう言う音なんだと思います。何しろ「ウッドベース」で通じるのはin JAPANオンリーですからね。

本日はここで行き詰まってしまいました。音源をベースのカテゴリから探しなおすか、はたまたいっその事シンセで重ねるか。明日考えよう…

オケ音源持ってるんだった

…そうでした。オケ音源のVSCO-2のsfzを持っているのでした。

VSCO-2。どうもトラブルが多いので今回Versillian Studiosのvstを敬遠したのがそもそもの始まりなのですが、音は良いです。

ちゃんと「ContrabassPizz.sfz」てのがあるぢゃん。これも試してみようと思います(ちなみに、VSCO-2の無料版vstはココに、元のsfzデータはココにあります)。

タダだから、て、手当たり次第によく確かめもせずにサウンドフォントをかき集めるとこう言うことになりますよっ!と天の声が聞こえた気がします。強欲七つの大罪(世代的にはマンガよりもブラッド・ピット/モーガン・フリーマンの映画「セブン」ですが)にありますからね。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました