DAW/VST TRACKTION7のセンド 正解編 数式問題を、無駄のない式で解けた時は美しくも見えてこんにちは。imoimoです。ちょいとREAPERからTRACKTIONに引っ越してみようとやっております。勝手が違うので少々面食らいますが、理に適った設計で割とクセになります。クセのある分... 2018.09.24 DAW/VST
DAW/VST 悩めるストリングス Part7 図面通りに作っても、実物はイメージ通りになかなかならないものでこんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックを、アンサンブルに直しております。ストリングスを5パートで作ろうとしておりまして、コントラバスを前半ピチカート、後半ボゥイングと... 2018.09.21 DAW/VST
曲作り 悩めるストリングス Part6 プラモデル。最近は無いみたいですがデカール貼りが超苦手でした。プラモにつかずに自分の手に貼りついたり、クルクル巻になったりこんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックをアンサンブルに直しております。ストリングスを5声でつけようとやって... 2018.09.20 曲作り
DAW/VST 悩めるリバーブ part 3 以前は、テレビで見る方々を生で見ると結構違って見えたものですが、この頃はそうでもなくてこんにちは。imoimoです。無料のピアノ音源をしっくりする音にしようとやっております(→)。色々足掻いておりますが、やっぱりSampleTankのオマケ... 2018.08.17 DAW/VST
DAW/VST 悩めるリバーブ Part 2 壊して壊れて3台目のDSも、遊ぶのは麻雀ゲームだけだったりして。スマホアプリならタダなのにこんにちは。imoimoです。無料のピアノ音源をおめかししようとやっております(→)。本体の音はとりあえず。リバーブがしっくり来なくて(→)、コンボリ... 2018.08.14 DAW/VST
曲作り 無料ピアノ音源をそれらしくしてみたい話 あるもので勝負、てのはサバイバル番組でもよくある話でこんにちは。imoimoです。無料ピアノ音源を調べていて(←)、有料音源と比べてしっくり来ない理由もわかって来ましたが、では有料で買うのかと言うと、自分自身にその値打ちがあるとも思えず。無... 2018.08.12 曲作り
DAW/VST 【2018年】手軽に始めるDTM環境(FX編) 歯ブラシひとつとっても、好みは千差万別でして。こんにちは。imoimoです。ゆるーく音楽製作環境を調えようと、とりまとめております。【基本環境編】でDAWやベーシックなツールが揃い。【無料音源編】でオーソドックスなバンド形式のパートが揃い。... 2018.08.07 DAW/VST
DAW/VST 15年前の音源を掘り出した話 文明は指数関数的に進歩し、個人は指数関数的に停滞してゆくのかも。こんにちは。imoimoです。知り合いに80歳のグラフィックデザイナーの方がいて。広告デザイン一筋半世紀。若い頃はカメラマンの写真を使っていましたが、お年を召されてからは自分で... 2018.07.26 DAW/VST
曲作り 8小節の曲を弾かずに作ろう 6 (仕上げ編) データも感覚もどちらも重要だったりもして。データ派・感覚派とか実は無意味。こんにちは。imoimoです。折角タダになったcakewalkで、小さい曲を8小節12秒と決めて作ってみましたが...wavにミックスダウンをして、波形編集ソフトのA... 2018.07.25 曲作り
DAW/VST cakewalkの基本トラックに一応エフェクターをかけておく話 行き当たりばったりでもうまく行く事、て割とあって、でもやがて引き返しになったり。未来が見えないからこその醍醐味ですが。こんにちは。imoimoです。折角タダになったcakewalkに、REAPERからちょいと引っ越してみて。どうせなら「完全... 2018.07.17 DAW/VST