DAW/VST 旧作を手直しする話 Part23 タイトルはよくよく考えてつけないと。こうして第23回とかになってしまうわけでしてこんにちは。imoimoです。1、2年前に作った曲を手直ししております。延々とやっております。骨組みの手直しがようやく終わりまして。お化粧代わりに肉付けをしてお... 2019.01.17 DAW/VST
DAW/VST 旧作を手直しする話 Part5(ハモンドブリブリの巻) 遠い昔、失踪したことがありまして。帰って来た時のバツの悪さ、たらなくてこんにちは。imoimoです。1、2年前に作った曲を手直ししようとやっております。この1週間は色々と立て込んでしまいまして、何も進まないまま過ごしておりました。ドラム・ベ... 2018.12.03 DAW/VST
DAW/VST ローコストDTMのどうする?ギター 知恵が技術に追いつかないと、ただ受け入れるしかない状態になってしまう様で。神の御業とか自分に言い聞かせるのも癪でこんにちは。imoimoです。そんなに大それた事はせず、チョロッと曲作りでもしようか。みたいな時のパックツアー的近道をまとめてお... 2018.11.09 DAW/VST
DAW/VST ローコストDTMに最適なDAWは? 授業を受けたまとめノート。生まれてこの方作った事もなくこんにちは。imoimoです。仕事にしようとかではなしに、まぁボケ防止にでもしようかと細々と楽曲製作をやっております。あちらこちら回り道も多くて。習慣にもして来なかった事ですし、ちょいち... 2018.11.06 DAW/VST
DAW/VST TRACKTION7でjBridgeを使ってみる 復刻版のレトロゲームがバカ売れしますがこんにちは。imoimoです。個人的には今出ている無料DAWの中でベストと思われるTRACKTION T7-DAWをいじってみております。TRACKTION T7-DAW。ダウンロードはこちら今風のDA... 2018.10.14 DAW/VST
曲作り ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 Part7 問題の解決はおおよそ未知の情報を得ない事にはままならないわけですがこんにちは。imoimoです。(←Part6より)ピアノだけの32小節の曲を、アンサンブルに直してみようとやっております。生音ぽいものが結構要るので、サンプリング音源主体にな... 2018.09.11 曲作り
DAW/VST ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 part6 現実と思考が一致する事は意外と少なくて。少しだけ思考が先行している時が快適ではありますがこんにちは。imoimoです。(←Part5より続く)TRACKTION7がタダ(→TRACKTION7をさわってみる)になったので、使ってみております... 2018.09.10 DAW/VST
DAW/VST ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 Part5 昨晩、胴体はショウリョウバッタだけど透明の羽のある虫が来て。初めて見たけれども興味がないとそのままなわけでこんにちは。imoimoです。(←Part4より)ピアノだけの、32小節の小さな曲を作って、アンサンブルに直しております。元々は折角タ... 2018.09.09 DAW/VST