sfz

スポンサーリンク
曲作り

いい加減エッジを立てようと

まっすぐぶつかるだけではなかなか壁というのは越せないものでこんにちは。imoimoです。ドンドンドンドンの四ッ打ちと、ズビビビズバンボのシーケンサ系ベースライン。そんな曲を作ってみようとやっております。引越もあったりでなかなか進まずにおりま...
DAW/VST

SoundFontをちょいとエディットしたい時のVST

凝ったことじゃなくて、ちょびっといじりたいて事はよくある話。できるものもあり、できないものもありこんにちは。imoimoです。今風の曲を作ろうとして、ドンドンドンドンの四ッ打ちに、ズビビビズバンボのベースライン。ジュンジュワーなノイズをとり...
曲作り

どこまでトラックを足すか迷う話

それは蛇足なのか否か。そうは言っても龍には足あるしこんにちは。imoimoです。現在、ピアノだけの短い曲をアンサンブルに直してみております。折角タダになったTRACKTION7をいじってみるために作っている様なところもありまして、ちんたらや...
スポンサーリンク
曲作り

悩めるストリングス Part5

段取り八分。旅行も出発までの方が楽しいタイプでして。でもその割に行き当たりばったり。段取りに妄想が山盛り混じるからかなこんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックをアンサンブルに直しております。ストリングスを5声でつけている所です。オ...
曲作り

悩めるストリングス Part4

相手のほしいモノを提供するのが商売だけれど、相手のほしいものは本人にも分からない事が多くてこんにちは。imoimoです。ピアノだけのトラックをアンサンブルに組み換えております。ストリングスをVn×2,Vla,Vc,CBの5パートで作ろう、て...
曲作り

悩めるストリングス

道具で解決。より楽にできる道具と、それがあって初めて実現できる道具とがあってこんにちは。imoimoです。シンセでは、古来シングルトリガーとマルチトリガーみたいな設定があって、シングルトリガーにすると音をレガートで弾いた時にはエンベロープが...
曲作り

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 Part7

問題の解決はおおよそ未知の情報を得ない事にはままならないわけですがこんにちは。imoimoです。(←Part6より)ピアノだけの32小節の曲を、アンサンブルに直してみようとやっております。生音ぽいものが結構要るので、サンプリング音源主体にな...
DAW/VST

ピアノだけのトラックからアンサンブルにしてみる話 Part5

昨晩、胴体はショウリョウバッタだけど透明の羽のある虫が来て。初めて見たけれども興味がないとそのままなわけでこんにちは。imoimoです。(←Part4より)ピアノだけの、32小節の小さな曲を作って、アンサンブルに直しております。元々は折角タ...
DAW/VST

TRACKTION7をさわってみる Part6

芋虫は鈍くさいと言われますが、とてつもない量のキャベツを食い、とてつもない量のウンコをするわけで。進むイコール食らうなわけです。あぁ忙しいこんにちは。imoimoです。(←TRACKTION7をさわってみる Part5)小さな曲をピアノだけ...
DAW/VST

TRACKTIONも起動せず(TRACKTION7をさわってみる part5)

ダメなものはダメ、て事にはなかなか気づかないものでこんにちは。imoimoです。(←TRACKTION7をさわってみる part4)日頃はバンド形式で製作する事が多いのでベーシックなトラック構成はドラムMT-POWER DrumKit 2(...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました