マスターコンプをINTERNET MS EQ COMPに乗り換えようと言う話

スポンサーリンク

タダのものにはワケがあるわけで。

こんにちは。imoimoです。

世の中便利になりまして、DAWからVSTに至るまで、贅沢言わなければほぼほぼ無料で揃うわけです。働いて働いてようやくBossの小さい箱を一つずつ集めていたあの頃は何だったのでしょう、て感じ。

で、先日INTERNET社が、マスタリング用のVSTを無料で公開したのでした。

MS EQ COMPです。

INTERNETて言う会社は、DAWのSinger Song Writerや、ABILITYが有名な日本の企業で、以前には鼻歌で入力できる機能、てのを世に先駆けて実装した会社です。

遠い昔、まだWaveをあまり扱えない、所謂MIDIシーケンサメインだった頃に、当時はDTMソフトと呼ばれていたSinger Song WriterとCubaseを使い比べたimoimoは、五線譜入力やステップ入力がしやすいSinger Song Writerの方を気に入って使っていました。

当時のCubaseは、基本思想が「音楽作る人は、弾く」であって、弾く人には使い勝手が良いのですが、逆に弾かないと楽曲製作し辛かったのです。一方Singer Song Writerは練習嫌いのimoimoにピッタリ。「弾かなくても作れる」=「弾けなくても作れる」が基本思想だったのではないかと思います。(個人の感想です)

勿論、今日のDAWはどれも一通り何でもできちゃうので、そんなに差がないような気もしますが、そう言うわけで、imoimoの個人的なINTERNETさんのイメージは「人に優しい」会社なわけです。

そんなINTERNETさんの製品は、基本有料。でもちょっと安め。て言う製品展開だと思っていたら、無料のVSTを公開されました。会社を知ってもらいたい、と言う広告の意図だそうです。良質なソフトを作り続けていても、広告は要るのね。そりゃそうか。

さて、そのMS EQ COMPですが、ここからダウンロードできます。

マスタリング用に向いていると思うのです。信号を最近はやりのMID/SIDE処理して、センターの音と両サイドの音に別個にコンプレッサー、イコライザー、ゲイン調整できるものです。

imoimoはてきとーにやっているので、普段は以下のエフェクターをマスターに入れていて、最後に微調整しています。

  • イコライザー

細かいことやるの面倒なんで DDMFのColourEQ。使いやすい5バンドのパラメトリックイコライザーです。

それから、Blue Cat AudioのBlue Cat’s Gain

L/R処理も、M/S処理もできるゲイン。でも使っても±1dBぐらい。

で、リミッターにGeorge YohngさんのW1 Limiter

 

ナチュラルで高品質なリミッター兼マキシマイザー。これは、BUZMAXI 3

がどうも音が揺れちまうんで中止しておとなしくやる事にした結果。

音感が悪いんで、目で見ようとスペクトルアナライザー。Blue Cat AudioのBlue Cat’s FreqAnalyst

非力なノートPCには結構重いので、確認してOKになったら外しちゃう。

後は、モノによってはゲートがいるんでslim slow sliderのAuto Gate/Expander(2005年公開なのね!)

て感じなわけです。

今回、折角良さげなヤツをダウンロードしたのだから、MS EQ COMPを使ってみよう、と取りあえずBlue Cast’s GainとW1 limiterを外して、入れてみたわけです。

MIDとSIDEとそれぞれ確認しながら調整出来て、イコライジングも自然にかかるので、ゆるーくやるにはこっちの方が便利。と言う結論に達し、ColourEQも外して、これ一つでいいや。と言う事に相成りました。

ちょっと重い気もするのですが、まあ何でも重たがるimoimoの非力ノートなので、そこは御愛嬌で。やっぱり新しいエフェクターて言うのはよく出来ているのですね。と実感した次第です。

そんなこんなでお粗末様でした。

 

DAW/VST
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました