美味しいアジフライを作ってくれる寿司屋があるのですが
こんにちは。imoimoです。
1、2年前に作った曲を手直ししております。
REAPERからプロジェクトをMIDIに書き出して、TRACKTION T7で読み込みました。
MIDIトラックのアタマの部分に色々残っているのか足りないのか、音が鳴りっぱなしになったり、1/2拍タイミングが全体にズレていたりしておりますが。
まぁ細かいことは気にせず、手直しして行こうとやっております。後で取り返しのつかない事になるかもね。
とにかく
ドラム・ベース・ギターまでは一通り手直しをして、キーボードに手をつけております。
昔ながらのやり方でやっておりますので、ループとかは使わないでやろうと言うわけです。
シンセストリングスをジャリッとした音に直したところで、ハモンドが入っているのを発見。忘れておりました。
ハモンドをロックぽくしよう、と言うテーマで取り組んでおります。
ギタリストの方には常識ですが
アンプやキャビネット則ちスピーカー、て大切な様でして。シンセで育ったimoimoはこれ苦手種目。エフェクター山盛り繋いでライン録り、と言う世界で育ってしまっておるわけです。
ライブでもキーボードはプリミキサーから直出しする様にPAさんに言われたしね。今でもそうかしら。
遠い昔は、ギターもライン録りが流行った時期があって、ライン録りの方がエラいと思っていたわけです。大きな勘違い。
で、問題のハモンド。普通にラインで繋ぐと昔のエレクトーンみたいな音にしかなりませぬ。
ハモンドハモンドと言っておりますが、ハモンドL-122のエミュレータプラグインVL-122の話です(→ダウンロード)。
ギターも、たっかいレスポールも素の音のsfz(→例えばこういうの。FlameStudiosのFS Collection)をそのままサンプラーで鳴らすとオモチャみたいな音しか鳴らないのと同じですな。アンプ通すと凄いけど。
で、アンプシミュレーターを通そうと言うわけです。
下手にオーバードライブやディストーション通すよりもずっとナチュラル。
経験的に、シンセやハモンドは特にオーバードライブやディストーションかけると音が痩せる事が多いと感じております。その先に山盛りイコライザーとかを繋ぐ羽目になる事多数。自分だけかな…
で、どのアンプ?
何しろギターが弾けないimoimoとしては、アンプは苦手種目。アンプとキャビネットを別々に考えるなんて思考回路も無いくらいでした。
見たことあるアンプと言えば、フェンダーのツインリバーブとか、ローランドのジャズコーラスとかベタなヤツばかり。彼らはアンプとスピーカー一体ぢゃん。今でも現役ですか?彼ら。
これこれ。Fender Twin Reverb Amp(フェンダー様のページより)。オーバーロードなのかよく音が出なくなった気がします。リバーブ欲しさにシンセ繋いだ自分が悪いのか…真空管壊してたのかな…スタジオのおっちゃん。ゴメンナサイです。
RolandのJazz Chorus(ローランド様のページより)。そっか。ツインよりも10歳ぐらい年下なのね。こっちは真空管じゃなかった気がしますが、何しろギター弾けないのでよく知らんのです。音がめちゃくちゃきれいだった気がする。
ところが
アンプシミュレータてやつに、そう言う知っているアンプはなかなか出て来ません。タダのものもあれば実機と同じくらいするものもあり。ギター弾けないのに手を出すのはなかなか…
よく見かけるのがこの絵面
これはGuitarRigの無料アンプ”JUMP AMP”(→ダウンロード)。
この金と黒のコントラスト。きっとあなたはマーシャル様。
マーシャルのアンプユニット(→マーシャル様のページより)。
そうは言っても、どのアンプやどのキャビネットがどう鳴るのか、全く分かっておらんわけでして。これは誰かにすがるしかないかなと…
そこでこの方。結構面倒見良さそうなんで困った時によく訪問。とは言ってもお宅ではなくサイトにですが。
SAKUMAMATATA(Yu-hei Sakuma)さんのページ。
…たくさんありすぎてちっとも進まん。もうマーシャルでいっか…(と気安く言うほどマーシャルは安くありませぬ)
ハモンドに最適な、レスリー以外のアンプ、てぇヤツを特集したところありませんかねぇ。ここでやれば良いのか???需要あるとも思えないけれど。
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント