更にカオス

スポンサーリンク

蝉があちらこちらで死んだフリする季節になりまして。いきなり大暴れなホラー

こんにちは。imoimoです。

行き当たりばったりの製作をやっております。今回のお題はツインドラム。

現実には半小節も叩けないドラムを二人分も作るのは結構な苦行。

ドラム・ベースとシンセパッドで流したコード進行だけがどうにかこうにかできまして。

何だかてきとーだけれども、一応曲らしきものにはなりそうなので他のパートを入れて行こうと思います。

新たに参加したのはギター君。わりと自己主張強めなタイプ、て事で。

イメージ図 (by歩夢さん

UI Standard Guitarと言う無料のギター音源をsforzandoに読み込ませました。

UI Standard Guitar

多彩な奏法が収録された無料のエレキギターサウンドフォント(→ダウンロード)。

sfz形式なのでプレイヤーのsforzandoに読み込ませて使います。

sforzando(→ダウンロード

UI Standard Guitarには、二種類のフォントが用意されています。

キースイッチで奏法を切り替える♯KSOPと、ベロシティで切り替わる♯VSOP

それぞれアタマに「♯」のついたファイルを読ませると使える様になります。

VSOPにはチョーキングが無いけれど、手軽にデータを作れるので毎度こちらを使っております。

出て来る音は生音なので、ストンプにToneLib GFXを繋ぎました。

ToneLib GFX

無料の総合ギターFX(→ダウンロード)。

エレキと言えばアンプに繋ぐよね、と言うわけでお次はアンプ。

GFXにもアンプシミュレーター入っていますが、習慣的に別のものを使おうと思います。

理由は音質的な事ではなくて、単にカッコつけ

大したモノではなくこれ又無料のAmpliTube Custom Shop

AmpliTube Custom Shop

総合ギターFX AmpliTubeの無料版。

パーツごとに買い足せるバーチャル楽器屋さんみたいな仕掛け(→ダウンロード)。

AmpliTubeを使ったのは、アンプのためと言うよりはキャビネットが使いたいから。

素人にも優しく音がキメられるキャビネットが入っております。

昨日

Guitar Rig Player使う、と宣言しましたが気が変わりました(→昨日の記事)。

とりあえず音決めしないでそのまま弾いて貰うことにしました。

ついつい

癖で歪み系の音にしてしまいます。プリセットで言うと「…metalなんちゃら」みたいな名前でよくある系統。

さてさてAメロ。

ツインドラムはやや16ビート的な感じ。そこにきてベース君はうごうごと動き回っております。なんちゃってジャズみたいな暑苦しい感じの展開。

新たに参加したギター君を入れてみると…

うわっ

あなたは完全にロックな人なのね。かなり場違い。ジャーッズクッズクジャジャッとか弾いてくれちゃいます。

ドラムとベースは既に仲直りしてボベンッボボボンボボンボボンとかやっているのに。

ちゃんと人の演奏聞けよっ!て感じ。

行き当たりばったりに

製作していますと、それぞれのパートで好き勝手が始まる事は屡々。

一人何役もやりつつ、それぞれの好き勝手を調整する脳内会議が展開して参ります。

遠い昔、ちょっと手伝ってよと呼ばれて。初めましてな方々とバンドをやる事がよくありました。

上手くて呼ばれているはずもなく。音楽性とか摺り合わせする事もなく。単に人数合わせ的に呼ばれているので、メタルな人の中にカントリー風でブッ込んでみたり、ハードなのかと思ったら歌謡曲な方々だったり。

そんなちぐはぐと言うか頓珍漢が展開して参ります。

それでも。

やっぱり頼りになるのはギターですねぇ。シンセパッドでコード流していた時の環境音楽臭が一気に吹き飛びます。

よーしこのままギター主導に引きずり込んでしまおう、と決意。

ギターも勿論弾けないけどね。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました