革靴だろうがスニーカーだろうがすぐに穴が空くタイプ。しかも底
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。今回のお題は虫干し。
お蔵入りして使わずにいるプラグインを色々引っ張り出してみております。
折角シリーズ揃いで買ったのに使わずにいたOrchestral Companionをメインに使おうというのが主題。
Orchestral Companion
普段は無料のオケ音源、VSCO-2 CEを使うことが多いのでお蔵入りしておりました。
VSCO-2 CE
あらためて両方挿して比べてみると、そんなに大差が無いようにも思えます。
傾向としてはVSCO-2の方がソロ寄りで力強い音が多いかな、と言う感じ。
最初は弦パートを鳴らしてみました。結果的にバイオリンとビオラはOrchestral Companion、セロとバスはVSCO-2と言った割当にしました。
それぞれにディレイを使って少しずつ音を拡げて、定位をざっくり割り振りました。
と言うのも
オケ音源にありがちですが、バイオリンのアンサンブルのコレクションの定位は結構左寄りに収録されておりました。
全部鳴らすときちんと場所決めされますョ、と言うつもりなのかなぁ。
そんなにたくさん挿せるものかね?と言う気にもなります。なぜならCPUの負荷は早くもきつめ。
もっと早いPCを使うべきなのか、それとも重いと定評のあるSynthmaster Playerを挿したからなのか。兎に角早くも低速ノートはぜぇぜぇ言っております。
この様な
安上がりな環境で製作をしている上ではトラブルもよくあることで。
VSCO-2は、複数挿したり他のサンプラー音源と混在させた時にプロジェクトが壊れた事があります。今回もドキドキ。
一方、Orchestral Companionは同じ音を連続で刻んだ時に音抜けする様です。パートによっては少し遅れる気もしたり。
これ、てプラグインの問題と言うよりはマシンかASIOの問題な気もしますが、てきとーな製作ではあんまり気にしていても仕方ないのでスルー。
行き詰まっていた譜面の方がようやく少し進みましたので、続けてOrchestral CompanionのWoodwindsを追加しました。
Orchestral Companion Woodwinds
シリーズ中の木管音源(→製品ページ)。
やっと管の出番。
オケ音源て
スタッカートやビブラートを色々弾き分けたいわけです。VSCO-2でもOrchestral Companionでもキースイッチで切り替えられる様です。
今の所はベタ打ちなのでまだ未調整。
以前、VSCO-2のフルートを使った時はキースイッチで切り替えた奏法が少しちぐはぐなサンプルとかもあって苦戦しましたが、Orchestral Companionはどうだろう。ストリングス含めてこれから試して行きます。
既に苦しそうなPCの稼働状況ですので、あんまりプラグインを増やしたくもないわけです。
行き当たりばったりの製作なのでオーディオに書き出すとかもできず、フリーズもしょっちゅう解凍しなくちゃならないから面倒だし。
そんな中、木管のフルアンサンブルのコレクションが入っているのを見つけました。
見つけた、と言うかプリセットの一番初めにありました。
音域別に楽器を変えた音が鳴ります。高域はフルートやピッコロ、中域はクラリネット、低めにファゴットみたいな構成。
これなら1トラックで全パートやれちゃうかも、と楽な道を選んで4声でトラックを作りました。
更に横着して弦パートを4つマージしただけ。
そんなに甘くはない様で
フレーズの途中で楽器が変わったりします。
やはり別々に作るか、音域を踏まえてフレーズを作るかしないとダメみたい。
でもあらためて再生してみると、結構オーケストラぽいです。
流石は有料音源…VSCO-2でも似たようなことできるか。
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント