音割れてる、てんでコンプ

スポンサーリンク

渋谷の街は新ビル開業ラッシュ中。その割に服屋の紙袋を提げている人は稀

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今作っているのは、なんちゃってクラシックみたいな曲でして。殆ど終盤となっております。

各トラックの音決めが一通り片付いて、バウンスする前にバランスを見直そうとしております。

ビリリッ

あらら。どこかで音がビッています。レベルオーバーで歪んでいるアレ。

生音を使っているとよくある事ですが、こちとら100%打ち込みなもので。なかなかこういう歪みにはめぐり逢いません。誰だろう…

犯人はどうやらリズムマシンのRVK-808のトラック。

無料のTR-808エミュレータ、RVK-808(→ダウンロード)。音太いです。

トラック単体では歪んでいる様に聞こえないのですが、他の低音と混ざるとビリリッと言います。

オーディオに書き出してあるトラックを見ると、目一杯のレベルで書き出されております。

プラグイン自体にはマスターボリユームが無い気がするので、自分で何とかしてねと言う仕様の様子。

フェーダーでレベルを下げてオーディオに書き出し直してみました。

ビリリッ

全体に音が痩せたクセに歪みは止みません。キックとロータムを同時に鳴らしている所で歪むみたい。

波形を見てもそんなにクリップしている様にも見えないし、単体で鳴らしても違和感無し。ただ音がショボくなっただけ。

考えるに

アナログ音源をサンプリングして鳴らしているプラグインなので、太さを出すために結構リアルな採集をしているのかなと思います。

実機は持ってた事無いけれど、アナログの機材でリズムを鳴らしていた時はよくこういう状況になった気がします。

例えばエレクトーンのリズムとか、PortaSoundのリズムとか(恐らく、現代ではその様な問題は起こらないと思います)。

乾電池で鳴る電子ピアニカみたいだったPortaSound。楽しい機材でした。

ライブではPAさんに「スピーカー壊す気かっ!」とマジ切れされた事もあったり。

瞬間風速がとんでもないのね。アナログ。

そんな時、どうやってたっけ…

オーソドックスに

コンプかなぁ。気が重いです。なぜならコンプレッサーは超苦手種目。

音を前に出すよ」と巷では言われますが、うまく行ったためしがありません。大体は音が耳栓したような感じになっちゃう。

最近はマキシマイザーがあるから、楽をしてこればっかり。マルチバンドコンプなんて難し過ぎて使ったこと無いし。

そんなに良い耳を持っていたら苦労もない、て話。

…と管を巻きつつも挿しました、ReaComp

主に海外で評価の高い計量DAW、REAPERの標準FXです。

FXだけを無料で公開しておりますので、ReaPlugs VST FX Suiteを入れると入ってきます(→ダウンロード)。

あらためて

コンプレッサーと言うのは、スレショルドを超えるレベルの信号を圧縮してレベルの差を狭くするもの。だった気がします。

圧縮率をレシオで調整出来たり、圧縮のスピードをアタックとリリースで調整出来たり。

プリコンプとか言って、先読みして準備してくれたり…

世の中、似たようなFXが色々あるから話がややこしくなります。

リミッターと言うのは似てるけどむしろスレショルド以上のレベルには絶対させないぜ、みたいな感じ。

マキシマイザーと言うのは逆にスレショルド以下もヨイショして持ち上げちゃう様な感じ。

ゲートは逆にスレショルド以下はバッサリカットみたいな感じ。

…かな。素人には一番辛いジャンルの気もします。とにかくなかなか思った通りにならない。

遠い昔は、ギターの人がピックの音を抑えてサスティンを伸ばすために「コンプ」「コンプ」と言っていた気がします。

ギター入門とかでも、「ギターを買ったらアンプも良いけど先にエフェクターね」とか言っている人もいて。

なぜなら日本の住宅ではそう簡単にギターアンプ鳴らせないから。

そんなエフェクターの中ではかなり早い段階でコンプを買うように言われていた気がします。多分一個目に買うべきもの的な扱い。

ディストーションとか買わせた方が音が激しく変わって面白いだろうにね。

グダグダ言っていないで

早いとこコンプかけちまいな、と言うお話。

今回はMIDIトラックを作っている間、FXはゼロで勝負しておりました。音源の音をそのままオーディオにレンダリングして作業しております。

とうとう、RVK-808だけはFXを挟んで書き出しと相成ります。別に必要なら良いじゃない、と言う話。

オーディオに書き出すと、

違いが分からん感じもしますが、ビリリッと言わなくなりました。

比べてみると…

一番上は、最初に書き出した波形。山がシャープでレベルも大きいです。見えないけれどちょいちょいクリップしているみたい。

フェーダーで出力を抑えて書き出したのが中段。何だか波形が変わっております。

それでもビリリッと言っていたから、ピークは結構レベル高なのかも。クリップした波形にも見えるし。

出力の段階でクリップしているのかも。同時に二つ鳴らすな、て事かな。

一番下がコンプを通した波形。

見た目は中段よりも更にショボい波形になっていますが。

不思議な事に、モニターすると中段よりも大きく力強く聞こえるんです。

今回はコンプ、してやったり、と言う事の様です。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました