煙草よりガムの方が迷惑じゃない?と言う少数意見派。ポイ捨ての被害は数倍だし耳元で噛まれると気ぃ狂いそう
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回はバンド形式とオケのコラボっぽいのを作ろうと言う企画でして。とりあえずバンドを入れたのでストリングスからオケを入れ始めております。
ちなみに
バンドの方はどんなメンバーかと言うと、ゆるーくやっておりますので基本的にタダの音源ばかり。
最近のレギュラーは
ギター:sforzando+UI Standard Guitar。
無料のエレキギターサウンドフォント、UI Standard Guitar(→ダウンロード)をプレイヤープラグインのsforzando(→ダウンロード)に読ませております。
出て来るのは素の音なので、リアル同様ストンプやらアンプやらを繋ぐ必要があります。
レギュラーはToneLib GFX(→ダウンロード)
なのですが今回は更に手抜きでGuitar Rig Player(→ダウンロード)。
つまり。タダのギターさんです。
ベース:Ample Bass P Lite II+AmpliTube。
ブリブリ系の無料ベース音源、Ample Bass P Lite II(→ダウンロード)が結構不動のベースです。
そのままでも良いのだけど、カッコつけでアンプやストンプを通しております。
有名アンプシミュレーターのAmpliTubeですが、何しろカッコつけなんで無料のCustom Shop(→ダウンロード)。一切追加購入はしておりません。
つまり。タダのベース君。
中学生バンドあるあるだと思うのですが、ギターとベースまでは集まってもドラムがなかなか見つからないみたいな話でして。何バンドも掛け持ちしているのが結構当たり前だったり。
楽器屋さんのドラムショップのセールとかに朝から行列している人を見ると「世の中こんなにドラマーいるのかっ!!」と驚愕したり。普段どこへ隠れているのやら。
と言うわけで
ドラム:MT-POWER Drum Kit 2。
もういつもこの人頼みみたいな感じ。
一番扱いやすい無料ドラム音源だと思います(→ダウンロード)。
うっわ。D/Lページ変わってた。自分のリンク直さなくちゃ…
でも今回は客演でDruminatorが参加しております。
Druminatorは、MT-POWER Drum Kit 2と違って、マイクセッティングに沿った音づくりとパラアウトのできる有料音源です(販売終了かも。→【Audio Assult】)。
まあ結構安いしセールもしょっちゅうやってるから、網を張っているとタダで貰えたりもします。
MT-POWER Drum Kit 2と比べると
- 音の系統は割と似ている。
- ミキサーの構成の違いからかDruminatorの方が臨場感がある。
- 個別のパートの音作りはMT-POWER Drum Kit 2の方がやりやすい。
- Druminatorの方がタムはバランス良いかも。
- シンバルはMT-POWER Drum Kit 2の方が扱いやすい。
- MT-POWER Drum Kit 2の方が動作が軽い。
- Druminatorの方が何もいじらなくても迫力が出る。
みたいな感じ。中学生バンドにドラムだけ兄貴の友達の高校生が叩いてくれている感じです。
プレイに注文付けたらぶん殴られそうで、スタジオもワンランク上げないと機嫌が悪くなるし。でもコーラは奢ってくれるみたいな感じです。
ストリングスは
今回は有料音源。とは言っても格安のOrchestral Companionシリーズです。
$99.99から値下げしたよっ!!みたいに表示されて、現在は$69.99(→製品ページ)。
strings,brass,woodwindsの3つがあるシリーズものだから、一揃え手に入れるには3倍かかります。
買った時は確か$4.9の特売でした。500円そこそこで買ったからこその絶賛プラグインです。
粘っていればいずれまた数百円の日が来るでしょう。
無料で優れていると思うのはVSCO-2 CE(→ダウンロード)です。
複数挿したり、他のサンプラーと競合するとプロジェクト立ち上がらなくなるから要注意。
でも音は美しいです。
1トラックずつ作ったらすぐにバウンスして外してゆくか、VST版を使わずにsfz版をsforzandoに読ませて使うのが良い感じ。
…なんだっけ。
そうそう。表題は「悩めるストリングス」でした。ストリングスに悩むのはもう何十回目かですが。
先にバンドの方を作ってしまって、ほとんど音に隙間がありません。
ここにバイオリンを入れてみたけれどまったく太刀打ちできないのでした。ほとんど聞こえん。
じっと堪えて一通りMIDIを置いて。
あんまり抑揚付けると嘘っぽくなるので控えめのベロシティ調整にして。
むしろゲートタイムで抑揚をつけて。
対旋律や和声を絡めつつ2ndバイオリンを入れました。
じわりじわりとバンドに食い込んでゆきます。
ギターのフィルインとの整合性を取るのがちょっと難だったりして。
てきとーに作っているので、譜面の中でも音が上から下に飛んだり。すごく弾きづらい譜面だろうなぁ。
極めつけは1stと2ndの絡みが1stが上になったり2ndが上になったりくんずほぐれつしている所。
普通はこんなスコア書かないよねぇ。しかも意図も演出も無関係。
あぁ文句言わないキカイ相手で良かった。
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント