咳払いひとつでテロリスト扱いの今日この頃。マスクしていないし仕方ないか
こんにちは。imoimoです
てきとーな製作をやっております。
先日、無料の総合DAWの最新版Waveform FREEが公開されました(→ダウンロード)。
早速インストールはしたものの、今作っているプロジェクトを載せ換えるのも面倒なので次回からにしようと思います。
そんなわけで、今のプロジェクトはTracktion T7-DAWで作っております。Waveformと基本的には同じだからま、いっか。
製作は
結構終盤でして。悩んだ末、やっぱりハモンドを入れようと(たぶん)最後のトラックを作っております。
ハモンドの音源には、64bitでタダのプラグインと言うものが結局見つかっておりません。
SampleTank 4 Custom Shop(→ダウンロード)には、ライブラリにハモンドが収録されておりますがあんまり音を作れるわけでもなくて。
結局使っているのは有料プラグインなのです。
格安のDB-33。
Air Music Technologyの、バンドル等にもよく入っているハモンド音源です(→製品ページ)。
今見たら$79.99と出ましたが、確か買った時は1500円くらいだったと思います。
ハモンドには
レスリースピーカーがつきもの。
ぐるぐる回転するスピーカーです。
実機を鳴らした事があるけれど、耳元でブン回っていたので爆音で耳キーンになった記憶があります。少し離れて鳴らすのがお利口みたい。
DB-33には、オルガンのモジュールとレスリーのモジュールがあって。
こちらがレスリーのモジュール。
回転スピードも切り替えられます。Speadと言うコントロール。
弾きながら速くしたり遅くしたりしたいわけ。
そんな時にはDAWに大抵ある機能、「オートメーション」。のはず。
音程・強弱・長さのノートデータ以外のデータを自動で変える機能。のはず。
こう言うノート以外のデータをコントロールチェンジと言うわけで、シンセで言うと鍵盤以外のつまみやスイッチをいじる操作。のはず。
例えばシンセを弾きながらVCFのCut Off Frqつまみを回すとか、ビブラートを途中からかけるとか。ボリュームペダルを踏むとか。のはず。
のはず。と言うのはつまり苦手種目と言う事でして。
遠い昔、MIDIは五線譜ではなくてテキストファイルみたいなダンプファイルみたいなのに直書きだった頃。ただでさえいつどの音を鳴らすか混乱しているのにCCなんちゃらみたいなのを打たなくてはならないので敬遠しておりました。
そうそう。こんなやつ(→【幻想生活】さん)
数値を戻し忘れると、つまみを戻していないのだから想定外の音になってしまったり。
オートメーションと言うのが現代はあるのだと知って感動したimoimoでした。超カンタン。
操作したいつまみを選んで、グラフを描けば良いだけ。しかも段々強くとかは自動で描いてくれる。
そんなわけで、レスリーのスピード切替をオートメーションで設定しようとしたのです。
Tracktion T7-DAWでももちろんオートメーションはあって、トラックの右上辺りに小さいアイコンがあります。
オートメーションのトラックを作って、オートメーションをかけるパラメータを[DB-33]の[Spead]にして。
あとはグラフを書くだけ。SpeadはSlow、Fastと途中のBreakの3つだけの切替えなので0、max、中間で行ける。のはず。
およよ
やれどもやれども全く切り替わりません。
音源側で手動で切り替えると、オートメーションのトラックも切り替わるので認識はしている様子。
受信はできるけど送信できない的な状況です。
ReaperでもCakewalk by BandLabでも普通にオートメーション描けたのに、どうにもこうにもどこを間違えているのか分からずじまい。
でもレスリー、切り替えたいので、次の作戦に出ました。
素直にCC作戦
どうせSlow/Fast/Breakの切替しかやらないのだから、オートメーションでじわじわ上げたり下げたりなんて必要はありません。昔に戻っておとなしくコントロールチェンジを入れようと思いなおしました。
DB-33のレスリースピード切替のコントロールチェンジ(CC)は果たして何番だろう…
マニュアルは読んだことないし、そもそもあるのかどうかも不明。
Tracktion T7-DAWでは、トラックの上に出るツールバーみたいなのにコントロールチェンジのコーナーがあります。
「タイプ」でCCの種類を読んで、「Control」のボタンをonにすると表示される感じ。
やっぱり。
レスリーのスピードが何番なのかは出て来ません。
きっとこの辺だろうと言うわけで、「汎用スライダー」を1から順に選択しながらテストしました。
最後の「汎用スライダー4」でBINGO!
コードを弾いている途中から「じゃー・しゃわわわ」と鳴る様になりました。
めでたしめでたし。
…なんてやってるからいつまでたってもオートメーションが苦手なんですけどね。
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント
突然失礼します。
オートメーションが効かないのは、リードモードになっていない(記録するモードで入力待機状態?)気がします。
再生ボタンの左の左の緑のAと書かれたボタン押してみてください。
ありがとうございます。
再生ボタンの脇に小さい緑と赤の[A]ボタンがあって、これがオートメーションの切替だったのですね。
赤が点いていると記録モードで、緑で再生。どっちも消えているとオートメーションはオフ、と言う事。
これからはオートメーション使えるかもっ
今後ともよろしくお願いします。