ピアノやらギターやらもミックス

スポンサーリンク

何やら渋谷より恵比寿の方が人が多い休日

music.jp

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今は一通りトラックが出揃ってミックスを始めた所。

ドラムとベースを調整して、バッキングをいじろうと考えております。

今回はとにかくノーアイデアでして。四苦八苦した割に構成はシンプル。バッキングと言ってもドラム・ベースの他はピアノとギターとストリングスだけです。よっぽど何も思いつかなかったのね。

ピアノは

無料音源のPiano One(→ダウンロード)をそのままオーディオに書き出してあります。

大抵はコンプかけてからEQにしているのですが、何となく逆さまが良いかな?とまずReaEQ(→ダウンロード)。

低域を切って、上の方をブースト。軽い感じの音になって来ました。

ちょっとやり過ぎかも。

続いてコンプ。無料のアナログ回路的コンプのDCAM Free Comp(→ダウンロード)。

コンプは超苦手なので、義理で挿している感じです。

今回のバッキングはピアノとギター。ピアノが左寄り、ギターが右寄りにいる事にしようと思います。

コンプだけでなくパンポットも苦手でして。

それはザンボット。

わざわざと言うか無駄と言うかDual Pannerを挿しました(→ダウンロード)。

ボリュームフェーダーの後でリバーブへセンドを送って。

最後に最近マイブームのDimension Expander(→ダウンロード)。

昔愛用していたRoland Dimension Dによく似たエクスパンダーです。

ナチュラルに音が広がります。

ギターの

方はどうだろう。

いつもだとサイドギターは二人にする事が多いのですが、今回はそんな気力もなく一人ギター。ピアノと仲良くね、て感じです。

シャラーン・ピョエーンみたいな音で、原音にもディレイがかかっております。

一応おざなりに。

なぜか今度はコンプ→EQの順。原音にも迷いがあったのでEQは結構激しく調整と相成りました。

シャラーンな音をもっと滲ませたくてディレイを追加。ReaDelayを挿しました(→ダウンロード)。

ReaDelayは、複数の壁を立てられるマルチタップディレイ。イメージとしては6台のディレイを並列で繋いだような感じです。

DRYをゼロにして出力する方法が見つからないので、センドでディレイを回すのにはあまり向いていないようです。例えば左右のギターに、左のギターの音のディレイを右から返そうとするとセンドで回せないのでちょっと不便。

そんな時用にDRYをゼロで出力できるlkjb Pitched Delayも使っております(→ダウンロード)。

今回は、トラックの中でかけるのでReaDelayにしました。理由は扱いやすいから。

で、右寄りに立ってほしいのでまたしてもDualPanner。

ほいでまたDimension Expander。

…ピアノと同じぢゃん。ま、そんなものかもね。

ストリングスも

似たようなもの。EQとステレオでディレイをかけてエクスパンダ―。

元の音は行き当たりばったりにXpand!2のストリングスで入れたので、コンプとか特に要らないよね。

有名マルチ音源Xpand!2(→製品ページ)。

有料音源ですがしょっちゅうセールやプレゼントをやっています。

真ん中に寄せたベースと、左にピアノ・右にギター。左右に散らしてストリングス。

なんだかそれっぽくなって参りました。

しかも。

繰り返し聴く機会が増えてきたので、耳が馴れて参りまして。

そんなに変な曲でもないじゃない?と思い始めて参りました。

このセルフフィードバックが一番恐ろしいです。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました