お向かいの犬に吠えられなくなったと思ったらもう一人いました。吠えられまくり
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
何より練習と勉強が大嫌い。加えて後ろは振り返らないタイプと言う訳で、なかなか進歩しません。
今は一つプロジェクトを出来上がりにした所。行き当たりばったりに作り過ぎて聞き直す気にもなりません。
さてさて
次はどんなのにしようかな。でもその前にちょいと引っかかる事がありまして。
もう一つ前に作ったものがちょっと気になるのです。珍しい事態。
よく「旧作をリミックスしてみた」なんて言う話を目にします。
なかなかこういう事はやりませんで。なぜならトラックがごちゃごちゃ過ぎて、日が経つと何がなんだか分からなくなるし。そもそもミックスをやり直すくらいならイチから作り直す方が早い。と言うワケです。
今回はまだ日も浅いし。何より最近、少しだけお利口になってMIDIのトラックは先にオーディオに書く様にしているので見直しも簡単。ちょっとはやる気になるってぇもんです。
新作を作ろうにも相変わらずノーアイデアだし、ちょいとやり直しでもしてみようかなと思います。要するに時間稼ぎね。最近のアーティストの方々がすぐベスト盤出すのと同じかな(←無礼)。
プロジェクトを読み込み直して。
オーディオだけを残して、MIDIのトラックは全部削除しました。一応名前を変えて保存。まあ二度と使わないだろうけどね。
ドラムは
最初、パラアウトしてあって。負荷が増えてしまうので先に1本にバウンスしております。これも削除。
最後の2ミックスも削除。新鮮な気分でやろうと思います。
かくして、オーディオトラックがずらりと並びました。遠い昔のMTRと似た感じ。トラックは断然多いけど。
- ドラムのパラアウト
- ベース
- サイドギター2本
- リードギター2本
- ハモンド
- ブラス
- セロ
- シンセ3本
他にはギターのディレイ用のトラックやら、トータルのリバーブやら、バストラックがちらほら。
なんだかシンプル。そうか。みんなが言ってるリミックスはきちんとこの状態で保存してあるからやれるのか。などと一人合点しております。
きっと、オーディオも細かく区切ってクリップとかにしてあるんだろうな。そうすれば編集も楽だし。まぁやらんけどね。
キックから着手。
DD Compressor(→ダウンロード)でボーンと言うキックをボスッと言う感じにして。
ReaEQ(→ダウンロード)で中域をカット。
スクショは別のヤツでした。上の方でアタックのパシパシ言う音を引っ張り上げて。
今回は下の方も強めにしてみようと思います。
サブベースみたいな極低音を追加するのが流行りらしいけれど。
面倒だし、格安イヤホンではそもそも聞こえないし。音源から出ている音の中からできる限り下の方の帯域を引っ張ろうとしてみました。
30Hzぐらいの所が引っ張れます。可聴範囲なのでサブベースみたいな圧ではなくて普通に低音に聞こえます。
ま、いっかと言うわけでこの辺をブースト。
それでも、原音よりは硬めで重めに聞こえる様になりました。
調子に乗ってDual Panner(→ダウンロード)。
音をセンターに集めました。
キックだけのトラックなんだからモノラルにすれば解決の様な気もします。ま、いっか。
パンナーは
オートパンのPanCake2とか(→ダウンロード)
高性能パンポットのDee Panpotとか(→ダウンロード)
もタダなのに高性能、てんでダウンロードしてありますが。
結局一番使っているのはDual Pannerだったりして。
パンポットとして使っているわけではないからかな。
スネアや
シンバル、タムもまあ似たような感じで再度調整して行って。
前回のセッティングが残っているからプラグインもいちいち挿す手間が少なくて済みます。
例によってスネアには最近マイブームのディストーション。HOFAの簡単なヤツを挿しました。
HOFAのプラグインスイートSYSTEMの無料版、BASICに入っているモジュール。
単体でも動きます(→ダウンロード)。
前回よりもドラムはシンバルやハットは控えめ。キックとスネアが中心になっております。気持ち硬い感じになったかも。
SEのシンセやストリングスシンセはかなり絞りまして。ハモンドも遠め。
サイドギター2本が前面に出る感じにして行きました。
良いのかどうかは
不明ですが。
サイドギターは左右に二人。それぞれセンドでディレイのトラックを持っていて。
左の人はマルチタップディレイでセンター・左・右から音が返るようになっています。
使ったディレイはちょいマイナーなlkjb Pitched Delay(→ダウンロード)。
右は少し遅め。左はかなり早めの返しで小さめ。センターは少しゆっくり目で小さめ。
右の人も似たような感じで左右逆にディレイが返ってきます。
この4トラックをバスでまとめているのですが。
バスではおまじないコンプのMJUC Jr.で仲良くしてもらって(→ダウンロード)。
ReaEQとMID/SIDE処理のできるBlue Cat’s Triple EQ(Dual)でちょっと補正してあります。
Blue Cat’s Triple EQ(→ダウンロード)
サイドは音を硬め、センターは少し重めにしました。
二人のギターリフが満遍なく鳴る感じになっていますが、ここにリードギターとかシンセが入ると何だか真ん中辺が芋を洗ったようになります。ディレイ要らなかったかな…
ギターだけで聴いているときれいに聞こえるのですが、困ったなぁ。
と言うわけで最近のマイブームMSEDを挿しました(→ダウンロード)。
高性能なMID/SIDE処理プラグインですが、単にMID/SIDEバランスだけに使いました。
MIDを抑えてSIDEを少し上げた所、他のパートもマスキングされにくくなりました。
とかとかやりまして、2ミックスに書き出し。
もう一度新規作成したトラックに2ミックスを読み込んで。
他のトラックは全部ミュート。
コンプやらEQやらでちょっとずつ調整して、バウンスしました。
前回の完成品と比べてみます。
聴き比べるのに使ったのはfoobar2000(→ダウンロード)。
ASIOが使えるオーディオプレイヤーです。
わざわざ使わなくても、DAWに2本置き比べてみれば済む問題ですがね。
うーん…大差ない。
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント