こんなもんでいっか、と

スポンサーリンク

気温が何度でも汗だくなのは血圧のせいかしら

GRANDS

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回は小さな曲を作ろうと言う事でして。1分くらいのものを作っております。

繰り返し流しても行ける様なものを作ろうとしております。

パートも少なめで、ドラム・ベース・ギター二人が基本。所々にシンセが入るのでもう3トラック作りました。

レトロな感じなので、シンセも昔のサンプラーシンセ風のフィメイルコーラスが一部。もう一つがオケヒット。あと少しだけコキコキ言うアナログぽい音のシンセを入れました。

コーラスは

音を作るのも探すのも面倒だったので万能型のXpand!2のプリセットをてきとーに充てました(→製品ページ)。

有料音源ですが、しょっちゅう特売やキャンペーンをやっているのでまあタダのプラグインとも言えます。大抵の音がそこそこの感じで収録されている家電みたいなプラグインです。

オケヒットは、思いの外見つからなくて。結局エミュレータIの無料プラグインを挿しました(→ダウンロード)。

結構ライブラリが豊富でして、オケヒットもありました。

使っているDAWのWaveform Freeでは、パネルからバンクを切り替えて本体の音色切り替えで確定すると音が切り替わります。

PCかヘボたからか、imoimoの場合プラグインの表示がうまく行かない事が屡々。チカチカしたり反応しなかったりするけれど、まあ何とか切り替えられました。

さすがはレトロなサンプラーのライブラリ。音程によって再生スピードが変わる所も忠実です。中域だとジャンッと鳴るオケヒットも低域だとモフォン。高域だとビャッで終わりなのであんまり音を重ねられません。

そう言う所は忠実じゃなくても良いのだけどなぁ、と思いますがま、いっか。

もう一つも

初めは、アコギとベルの中間みたいな音を鳴らそうと思っていたのですが。

エディットできる気がしないのでありきたりにコキコキ言う音にしました。全然当初のイメージになっておりません。

使ったのはSprike(→ダウンロード)。

オシレータが独特で、いわゆる太い音の得意なシンセです。

ギター・ベース・ドラムはうまく馴染んでいるけれど、取って付けたようなシンセがどうもイマイチ。

ま、無くても良いかなと言う程度なのでもうミックスに移ろうと思います。要するに飽きてきた、て事。

最近は

少しお利口になって。

MIDIの段階ではなるべく原音で鳴らす様にしております。プラグインは音源だけ。

ギターとベースは一応アンプとかを通した音にしております。

ミックスしようと思う時は、まずこれをオーディオに変換。レンダリングと言うヤツです。DAWによってはバウンスとか言うかも。フリーズとは違います。

「フリーズ」て言うのは、エディットしていないトラックを仮のオーディオに書き出してトラックをミュートする事で負荷を減らす機能ですよね…多分。

「バウンス」はバウンドと同じで弾むとか跳ね返ると言う意味みたいだけど、DAWでは「まとめる」みたいな意味で使われます。「帰ろうぜっ」は”Let’s bounce.”なんだって。

「この場を出て行く」と言うスラングから来ているのかねぇ。とすると「エクスポート」のくだけた言い方なのかも。今回は1トラックごとにオーディオに書くからどちらかと言うと「レンダリング」な気がします。マスターを通さずに書き出すのでエクスポートとはちょっと違うみたい…多分。

似たような機能がいくつもあって年寄りには厳しいですな。

編成が多い時は負荷を減らすために順次オーディオに変換しながら作っております。

以前は、ガンガンFXとか挿してそのままミックスしていたのですが。

  • 作業中に音が止まったりガリッたりと不自由
  • いきなりDAWが落ちることも多数
  • なぜかミックスすると音がモゴモゴしてしまう
  • 結局途中でオーディオに書き出したりしてゴチャゴチャになる
  • 後々修正するのが訳が分からず大変

などなど。どうもロクな事がないのでここは急がば回れと言う事で現在のやり方に切り替えました。

ギター二人とベースをそれぞれオーディオに書き出しました。

ギターは左右にパンで振って作っておりましたが、書き出す時は二人ともセンターで書き出し。後でパンをやり直します。

わざわざそんな事書くってことは。すっかり忘れて右からしか鳴らないオーディオに書いてしまったからと言うわけ。

シンセは手直ししたくなるかもしれないから、最後に書き出す事にして。次はドラム。

ドラムは無料のMT-POWER Drum Kit 2を使っております(→ダウンロード)。

キックやスネアと言ったパーツごとにパラアウトのできるドラム音源です。

オーバーヘッドやルームと言った、マイクセッティングに沿ったミックスのドラム音源と比べるとリズムマシン寄りですが、音の調整がし易いので大抵ドラムはこの方です。

臨場感みたいなものが少し弱いのが珠に瑕。

ドラムはパラアウトでバラバラにオーディオに書き出したいんだよねぇ。

面倒くさいからまた明日と言う事で。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました