鶏ネック即ち「せせり」が大好物。今日は何羽食べたかなとか思うと切なくて
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
現在ミックスの途中ですが、今回のてきとーぶりを反省かねがね振り返っております。
サイドギターはどうやって作ったかな、と言うのが今日の反省会。
左右
二人のギターを用意しました。ギターはガチで弾けないので、音源で打ち込み。
使った音源は無料のサウンドフォント、UI Standard Guitar(→ダウンロード)。
ダブルトラッキング用に二種類の.sfzファイルを用意して下さっているので、左右に振り分けました。
なるほど。アンプまで通してからオーディオに書き出しているのね。
書き出したトラックに、それぞれセンドでディレイをかけています。
無料マルチタップディレイのlkjb Pitched Delay(→ダウンロード)を使って、左右センターから時間差でディレイが返って来るのね。
まあこれは趣味の問題と言うか、良しとしようかな。
折角左右センターに振り分けたディレイにコーラスかけてる。謎の行動。
MercuriallのWS-1です(→ダウンロード)。
本線の音はコンプやらEQやらで調整して、左右二人のギターとディレイの4トラックを一つにバスでまとめております。
バスにはコンプ。いつもは仲良しに聞こえるグルー効果とか言うのに期待して控えめにかけるのですが。
今回、大して使った事もないのにマルチバンドコンプを挿しております。
Reaperの無料FXバンドル、ReaPlugs(→ダウンロード)に入っているReaXComp。
こりゃぁ怪しいぞぉ。ギターの音がなんかおかしくて修正しようとしたのね。たぶん。
その先にはゲットしたばっかりのKompreskimoが挿さっていて、またコンプかよ(→ダウンロード)。
Kompreskimoには罪は無くて。むしろきれいなかかりの便利コンプです。操作もカンタン、画面は舐めくさっております。あるいは独特の世界観。
なになに?ここでオーディオにバウンスしてるのね。
そのバウンス済みのサイドギターのトラックに、またまたコンプ。
MJUC Jr.が登場しております(→ダウンロード)。
ゼッタイ
わかって挿して無いよね。このコンプ三重連。
確かに。今回のサイドギターはやたらとジャリジヤリ言っています。
中域がない感じ。
これ、て最初のアンプの段階でジャリジャリ言っているのではないでしょうか??
それを後から中域を前に出して高域を抑えようとして。
なぜかEQではなくマルチバンドコンプを挿して。
超有名なTDRのNOVA(→ダウンロード)じゃなしに
ReaXCompを挿すあたりが往生際の悪さな気もします。
で、手に負えないもんだからその後にKompreskimoをを挿して音圧を上げたのね。
一度はあきらめてオーディオにレンダリングしたけれど、まだ違和感が拭えないもんだからおまじないコンプのMJUC Jr.を挿したと言う事の様です。
確かに、MJUC Jr.は挿すと何となく音が良くなると言う気がしております。
でもね。MJUCさんにもできる事とできない事があるってっ。
おとなしく最初に戻ってギターの音作りをやりなおすのがスジ。
作業のすんげえ手前ぢゃん。
覆水盆に返らず。
ホントはトラック全部残してあるからやり直せるけどね。
そんなこんなでお粗末様でした。
おまけ
図中のプラグインで話題に出なかったものをまとめておきます。
ReaComp,ReaEQはReaPlugsに入っています(→ダウンロード)。
オーバードライブのTSC、プリアンプのJCM800はMercuriallから(→ダウンロード)。
キャビネットのNadIRはIgniteAmpsのキャビネットシミュレーター(→ダウンロード)。
IRデータはなんかいつの間にか入っていたマーシャルの4発キャビネット+シュアーマイクのデータです。
どこから来たんだろう。
ToneLibGFXは総合無料ギターFX(→ダウンロード)。
なぜかアンプだけGuitarRig PlayerのJUMP AMP(→ダウンロード)。
…て事で。
コメント