下手なコンプは怪我のもと

スポンサーリンク

玄関の外にセミが墜落していて。猫仔達も見えなけりゃ意外と冷静なのね

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回は、なんちゃってフルオケな曲を行きあたりばったりに作っております。

今はミックスをしている所。

弦・木管・金管をそれぞれ仲間ごとに調整しました。

オケ音源は元々きちんと洗練された音が入っているので、きっと何もしないのがベスト。

でもね。何でも良いから手を加えたくなるのがド素人あるあるでして。せめてコンプとEQぐらいはやらせてよぉ、という訳でかけてみました。

ひとつひとつはそれなりにくっきりとして来て。仲間ごとにバストラックにまとめて送る様にしました。

今回はリバーブは仲間ごとにセンドで送ってかける事にしました。お手軽なDragonfly Reverb(→ダウンロード)を使って、明るめのホールのIRデータを読んで貰いました。

一応リバーブを用意はしたけれど、なるべくかけない様にして。

弦パートでは、一つだけ別の音源を使ったソロバイオリンだけ。

木管では、低域のファゴットやコントラバスーンはリバーブをかけず。殆どがクラリネットとオーボエ用。

金管でも、ほぼホルン用みたいな送り方になりました。

そんなわけで

弦パート7トラック、木管パート7トラック、金管パート5トラックがバス3つにまとまりました。

バストラックにもコンプを挿した方が何となく良い事がある気がします。

いつもはMJUC Jr.(→ダウンロード)をお呪いの様に挿しています。

そうじゃなくて

アナログな温かみのあるバスコンプの無料版で、トラック同士を仲良くさせるグルー効果に定評があります。

弱くかけるだけで、何が変わったのか分からないけれどなんとなく音がまとまった様に感じます。

波形で見ると結構変わっているから、ちゃんと働いているのね。

がっつりかけると、ダッキングて言うのかしら。んぐんぐみたいな音になるので、日頃は殆ど機能しない程度に使っております。

見た目的にもなんか玄人ぽいし、やってるぜみたいな気持ちになれるのですが。

結構重くて、imoimoの低速ノートではそうそう何本もは挿せません。

しかも、ちょっと飽きちゃった。地味だからねぇ。

もう少しかかってます感が出やすいバスコンプに、DCAM FreeCompなんてのもあって(→ダウンロード)。

たまにこっちにしてみます。アナログ系と言っても結構感じが違うのよ。

回路モデリングだそうですが、思ったほど重くもないし、しっかり仕事してますアピールがあります。

とにかく、コンプはそれこそ星の数ほど世に溢れていて。実機よりもプラグインの方が圧倒的に多い気がします(そりゃそうかもね)。

Plugins4Freeで検索したら112個もヒットしました。

ところが。

“EQ”だと125個、”Delay”では145個だったので、別段世の中コンプだらけと言う事でも無いようです。

“Distrotion”でも94個ヒットしたし。

マルチバンドコンプみたいな難しいヤツはちょっと敬遠して。普通のナチュラルなコンプをバスには挿しておきたいです。

DCAM FreeCompは結構自己アピールが強いので、何か他にないかしら。

そう言えば、先日ニューカマーがお目見えして。

GlowComp(→ダウンロード)。

Plugins4Freeにも登録されているから、ずっと無料公開のつもりな様です。

あらま。最初のコメントは「君の手持ちと大差ないからおススメしないよ」なんて言う塩評価。

Bedroom Producer’s Blogとか名のある方々が口をそろえて「汎用性が高くてオールマイティ」と紹介なさっております。同じ事言っているけど真反対な表現ね。

要するに、普通に使えるステレオコンプて事ね。と言う事で挿してみました。

なんだよ。普通じゃない。

積極的に何かするんじゃなくて、ちょっと均しておきたい感じには便利ではないかと思います。

確かにクラスに5人くらいいそうなタイプではあるけどね。バスコンプなんだから自然体で良いじゃない。

今回はこのGlowCompを主に使ってバストラックを鳴らす事にしました。

あとはパーカッションとオルガンだけだからちょっと聞いてみよう…

あっれぇ

なんだか音が回っている気がします。

行き当たりばったりのてきとー譜面だから無理も無いのかも。

それにしても、コンプとかEQとかかける前と比べて音圧は上がっているけれど音が回る比率も上がっている気がします。

どうしたのかしら?

…どうやら。

音源の元の音にコンプをかけた時に、ルームマイクの音も大きくなって。

気を付けていたからリバーブは殆どかけていないけれど、原音の残響音が拡大されていたようです。

だから単体で聴いた時は音が立体的に聴こえて、全員集合したら音が回り始めのね。

と言うわけで、一段目のトラックのコンプをかけすぎた様です。

やっぱり。オケ音源はきちんと計算されて各ライブラリが作られているから、変に素人がコンプとかかけない方が良い様です。

それでも止めずに邁進するのがこれまたド素人あるる。

このまま突っ切ろうっと。

そんなこんなでお粗末様でした。

全国菓子大博覧会受賞店のホワイトデー
曲作り
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました