よーく見ると、サクラの花芽がちょびっと出て来ていて。まだ梅も見ていない気がするけど
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
築古賃貸住宅でテレビを置くスペースが無いからって理由でプロジェクターが欲しくなったのです。床はないけど壁は空いているのよ。
とは言え。やっぱり10万とかするし、電気屋で展示を見ても大抵はボヤーッとしているばかりでパッとしないのよ。売る気があるとは思えません。
でもね。もう何十年も世の中から無くならないと言う事は、そんなに酷いものでもないだろうとは思うのです。最近は規格も色々あって、そのクセ比較できる所がなかなか見つかりません。
そこで、レンタルしてみようと言う事になりました。
でもね。幾らレンタルと言っても、やっぱり1万円くらいするのです。アホくさ。
ショールームも見つからないし、持ってる知り合いも居やしないし。何か良い方法は無いかしら。
有りました。
EPSONさんのお試しレンタル(→【epson.jp】)。
金曜から火曜まで貸してくれて3000円から。実際は木曜に配送来たからほぼ一週間貸してくれるようなもんです。加えて、同じものを買ったらレンタル料をQUOカードで補填してくれるんだってっ。有り難いと言うか必死と言うか。とにかく申し込み。
予約はいっぱいでしたが、週明けに見たら空きができていたので2週間ぐらいの内に借りられました。
来たのはEF-11(→製品ページ)。
10万くらいのプロジェクターです。
サイズ的には体育会の高校生の弁当箱ぐらい。
昔ながらの水銀ランプ方式なのかと思ったらレーザーダイオード。明るさは1000るーめんだってっ。
一昔前のプロジェクターは、フルタワーのPCケースを寝かせたくらいのサイズ感で、水銀ランプ。明るさは4000るーめんとかした気がします。
なぜ「るーめん」?「lm」で良いじゃない。
まず不信感を抱いていたのはこの明るさの差。4000lmの馬鹿デカプロジェクターでもぼんやりしていた記憶があるのよ。
早速6畳間の狭い方の端から投影して。
3m弱離れて投射して、同じ距離から眺めていて映画館並みの感じのサイズ感でして。90インチか100インチぐらいなのかしら。弟の家のクソでかテレビよりも大きく感じました。
少し凸凹模様のある白い壁紙は大分煤けていたけれど、そんなに気になりません。
買う時は壁に白い紙か布かスチレンボードを貼ればいいか、とスクリーン代をケチろうとしております。
実際に映してみると、一番デカいスチレンボードの1800×900mmでもカバーできそうにありません。紙や布でもちょっと無理かなぁ。このまんまでいいや。
入力はHDMIとUSB-AとMiracast。手持ちの旧型Chrome-CastをHDMIに挿して、YouTubeやPrime Videoで試しました。
昼間でもちゃんと見えて。
- カジサックチャンネルみたいな配信系のものは普通に見れました。
- ハリウッド的な派手目の映画もOK。
- コントラストのきついアニメは勿論昼間でもクッキリ。
- 機材の前を猫仔が横切ると映りません(←当たり前)。光源を覗き込むから気を付けましょう。
- 暗めの映像、て事で邦画はどうよ?と思ったけれど丁度いいものが無かったのでホラー映画。暗がりのシーンはキツイです。何やってるか全然分からない。
- それじゃあ白黒は?てんで古ーい日活の映画を試した所、これは意外と大丈夫でした。
日が暮れて。
夜はクッキリ。スピーカーは不自由なく聴こえるけれどモノラル。ステレオ方式のEF-12は2、3万円高いのね。イヤホンジャックにイヤホンを挿して、昔のCalifornia JamのYouTubeとかを映してみました。
おぉっ。若かりし頃のリッチーが目の前で演奏しております。サイズ感的にその場にいるような気分。
調子に乗ってDIOのライブとかも映してみて。もうね。PCやスマホとは比べ物にならないくらい盛り上がります。
PCやスマホで観る彼らのライブがレコードだとすると、こちらは「ライブ」。いわゆるフィルムコンサート並みの臨場感です。
その昔。
ローリングストーンズが何度目かの来日キャンセルをした年に、代わりと言っちゃなんだけどフィルムコンサートが映画館でロードショーされたのです。
結構感激したけれど、同じくらいの臨場感です。映画館で総立ちって言うのも珍しいよね。
その後確かストーンズより先にミック・ジャガーがソロで来日したんじゃなかったっけ。
ま。よく知らんけど。
結論。良いじゃない。
Miracastも試してみました。無線LANを経由してスマホやPCから外部ディスプレイとして出力する仕組み。PCから接続しました。
普通に動作したけれど、途中からうまく繋がらなくなって。PCのせいなのかプロジェクターのせいなのかは分かりません。
imoimoの家には無線APが2台あって、それぞれ11aと11gが飛んでるからチャンネルが行き違いになったのかしら。ま、いっか。有線でも不自由ないし。
一番苦労したのは、取説が小さい事。壁に映した大画面と取説を行ったり来たりする羽目になって、近視で乱視で老眼のimoimoは眼鏡をかけたり外したり大騒ぎになりました。
いっそ取説をメモリに入れて画面に映してくれよ…
調整方法を覚えちまえばそんな苦労は無いけどね。
最近は
AnkerやXgimiの製品が人気な様でして。比較したいのはXgimiのElfinなのよ(→製品ページ)。
明るさはちょい少な目の800lmだけど、EPSONの方の仕様にはなぜかANSI準拠かどうかの表現が無くて。ElfinはANSI800lmとはっきり表記されています。価格はEF-11よりもチョイ安め。
見えないか。実売でEF-11が9万円弱、Elfinは8万円弱です。
機能的には至れり尽くせりな感じ。こっちも比較して試したいのです。
「Xgimiは試用できるよ!」と言う話を小耳に挟んだのですが、どうにもそう言うおいしい話に辿り着けませんで。
実機を見れる場所もあんまり無い様で。それでよくこんなに売れてるなぁ…
で、レンタルを探したら
1週間で1万円…高いよぉ。買っても8万円だよ??
なにしろ実質タダで借りたばっかりですからね。もう面倒だから比べずにEPSONにしちゃおうかな。
もしそうなったら、EPSONさんの作戦勝ちですね。
そんなこんなでお粗末様でした。
その後。
Elfinも借りてみたのよ→【ホームプロジェクターを比べてみた】
結局9,600円払ったってぇ話。
一応。ElfinのレンタルはRentioさんにありました(→【rentio.zjp】)。
文句言ってゴメンネ。
コメント