今年の初ウグイス。良い声ね

こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回はとにかく気楽に作ろうと言う企画ですが、そうも行かずなかなかに難航しております。
ようやく骨組みが出来てきて、ドラムを入れている所。
今回は気楽にと言うお題ですから、ドラムもくよくよ考えずに入れてゆこうと思います。
最近ではほとんど使わなくなったタムタムも入れよう。いっそのことメロタムも入れよう。と手数がどんどん増えております。
あ。メロタムは無料ロートタム音源のRoyotoms(→ダウンロード)で別トラックね。
打込みで考え無しに手数を増やすと、大抵はメリハリが無くなってつまらないものになります。今回は敢えてそんな滅茶苦茶感を出そうかしらねぇ。
そろそろドラムも後半に差し掛かって。みんなが止まってギターリフだけになる部分があります。大サビの途中。
そこでベースがウン・ボーン・ウン・ボーンてやる昭和な展開。
お分かりだとは思いますが。
“You Don’t Remember, I’ll Never Forget”(/Yngwie Malmsteen→YouTube)とか
“Truth”( /T-SQUARE→YouTube)に出て来る例のパターンです。
普通だったら、ドラムはベースの味方をしてキックを踏むよね。敢えて踏まずに放ったらかしてみようかしら。
そしてベースとは別の場所でズドドバンッ。結構良いかも。
などと、みんな思い思いの事をやる流れになりました。ズドドバンッも良いけど、やっぱりベース独りがウン・ボーンと言うのも寂しいか。
結局セオリー通りにキックを踏んで。ウン・ドスッ・ウン・ドスッズドドバンッ。また手数が増えたぜっ。
こういう時のドラムの人って、キックを踏む時に拳を突き上げるプレイな感じかしら。
もう一つは、キックと同時にフロアタムも叩くパターンの人もいるよね。そっちで行こう。どうせなら両手で叩こう。
そんな妄想でウン・ドスッの所でキックを踏みながらフロアタムを2本バスッと叩いて貰いました。
派手っ。
こりゃいいゾってんで、他の箇所でもフロアタムを使う様にあちらこちら修整して行きました。
更に増える手数。ホントに腕2本脚2本で収まってるかしら。
どうせならもっとドコォーンて言うフロアタムにしたいねえ。それでいてバスッて言うアタックもある感じ。
そんなことをやるには、きっとドラム音源の音を加工しないと無理なのではと思うのよ。
フロアタムでもラックタムつまりはタムタムでも。
バシャバシャ言うタムにしたい事が多いのですが、どうもうまく行ったためしが無くて。
大抵の音源ではタムだけの音がミキサーから出せるから、色々と弄ってみます。
どうもボォーンて言うタムになるか、そうでない時は段ボールを叩いたような軽ーいタムになるか。
そんな風に思い通りにならない事もあって、タムを打つのが減る一方だったわけです。
今回はタムタム出ずっぱりだからね。後で音決めする時は頑張ろう。
…と言うよりも。
現在のデフォルトでミックスされて鳴っている音できちんとしているならそのままの方が良いのでは?
イヤよ。ド素人って言うのは何でもかんでも弄りたがるからド素人なのさっ。
そんなこんなでお粗末様でした。




コメント