あれっ?ツバメもう来た?と思ったけれど、三羽で小次郎も真っ青の空中戦。子孫繁栄のガチ喧嘩だったのかも。

こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
記事を書こうと思ったのだけど、資料画像がiCloudに保存されていて。PCからダウンロードしようと思ったらiPadで二段階認証しなくてはならなくなりました。今iPadは手元に無くて認証不可能。
仕方ない。今日は画像無しで記録して行こう。
書くのは明日にしろって。
・・・
それからどーした?が早いわ。
そして翌日。今度はちゃんとiPadもありますからね。記事を修正して参ります。
作業の方は今、リードギターをツインにしている所。フレーズの見直しも要るから地味なものとなっております。
どうもすぐ行き詰まるので、合間でまたぞろAIお絵描きで遊び始めてしまいました。
絵心ゼロなんで、何か凄げぇの作るってよりは必要なものを作ろうっていう感じです。
必要なのは配信に使うジャケ画像とタイトル文字ね。ロゴもあったら尚良いわね。
最先端の凄腕AIなんてのは有料だし、使いこなせないからちょっと田舎臭いタダのサービスでやろうと思います。
回数制限の少ないものがいいや。と言うわけでこの頃はCivitAI(→【CivitAI】)と
Leonardo.AI(→【Leonardo.AI】)によくお世話になっています。
日本語のプロンプトが使えないから、Google翻訳のタブを開いておいて行ったり来たりしております。
あ。記事の続きを書くのに一晩空いたから、昨日はNight Caféでも遊んでみました(→【NightCafé】)。
やたらとトークンをゲットしろって出るけど、無料版に切替えるとタダで1日100回くらい使えます。
タダで使えるエンジンはDreamshaper XL Lightning。女の子生成向けかしら。
でもこんなのも作れました。
他にNight lifeとかにも行ってみました。
得意だって言うから(誤解かも)お姫様も作ってみよう。
正に絵に描いたようなお姫様。物凄い既視感だけどオッドアイだね。
タダで遊べるお絵描きAIは結構あって。Playgroundにも行ってみよう(→【Playground.com】)。
Image to Imageってヤツにさっきのお姫様の画像を読み込ませて、プロンプトで修正してみてもらおう。
元々のプロンプトに”Wasted Princess”って入れたから何だか憔悴した不幸そうな表情。
笑ってくれるかしら。と”smile”とプロンプトを入れて修正してもらおう。
うーん。ほんの気持ち程度ね。
元のNightCaféの方で笑ってもらったら
完全にお姫様の衣装を着たそこらの小娘。
それにしても、生成してもしても同じ人物が出て来るのは都合が良い様な悪い様な。
曲作りと全く関係ないじゃないの。
幾らでもタダで遊べるわぁ。クォリティはちょっと問題だけど、自分で作るよりはマシ。
この頃はどこもエロい言葉とかは受け付けない設定になっているから安心して遊べます。
さてさて、昨日の話に戻って。
今作っている曲はやたらと後奏が長くて、そんなロングテールをなんとかしようって言うお題。
TailとTaleを掛けて、曲名もTell Me Long Long Taleにしようと言う事になっております。
曲調とタイトルは例によってチグハグだけど気にしない。まだまだ作業は半ばだけどジャケ画像とか作ってみたらやる気が出るかも。
そんなわけで、乏しい想像力と語彙力で色々作ってみています。
エンジンや学習セットにはそれぞれ偏りがあるみたいで、AI君にも好き嫌いがある様です。個性とでも申しましょうか。
例えばね。Metalic(金属的のつもり)とかThorn(トゲのつもり)とかにはパッと反応してくれます。knight(騎士)なんてちょっと入れただけで全部甲冑になっちゃった。こう言う厨二病みたいな言葉は大好きみたい。
一方でForest(森のつもり)とか入れても、出てくるのは凄くありきたりなものばかり。すぐランプを持った旅人を登場させるし。Moonなんていつも満月。
あんまりやる気が感じられません。
それはね。半月をHalf Moonって書いたからじゃないかしら。Waxing Moonとか言うみたいよ。三日月はCrescentだってっ。
うぬぬ。厄介な。AIなんだから察してくれよ。
GlassとかPlantにはレスポンス良いけど、Roseって聞くと無理矢理にでも薔薇の花を咲かせて来るのはなんとかならないかしら。
Rockと入れると石畳になりがち。Fogには反応早いくせにRainはガン無視。と言う好き嫌いを感じます。
あ。あとね、AI君はLightningとThunderも大好きみたい。もう完全に厨二男子じゃん。
全般にアニメやファンタジーに出て来そうなものには強いけど、学校のお勉強みたいなものには弱いように思えます。すぐ怪しいお城出してくるし。
ゼッタイ偏見。
不思議なのはDragonでして。厨二AIだったらドラゴンとか大好物に思えるのだけど、結構いつも同じ子が出て来ます。
こんなの。
別な所で呼んでもドラゴンと言えばこの顔。
森から生えて来た努力は認めるけど。
なにしろタイトルはTell Me Long Long Tale。何か物語を読むみたいな感じのものを、とプロンプトを並べてみたものの。
これじゃあねぇ。
子供のドラゴンにしたらこうなりました。
うん。確かにさっきの子の子供時代っぽいわ。可愛いけど飼ってはあげられないのよ。
先に文字を考えよう、てんで手書き文字のAI変換の続き。
これまでに
こんなのや
こんなのに始まりまして、やっぱりテーマ性が欲しいよねと言う事でガラスっぽいのを頼んだら
もっと自然派に、と頼んだら
ドラゴンよりもずっと親身になって作ってくれるみたい。
それじゃあ金属的なヤツにしようってんで”Typography””Metallic Texture””Old Technology””Fantasy”といい加減な英語を並べて。
あっ。Fantasyって入れてるじゃない。だから中二病になるのでは?
そして決め手は”Thorn“。
この魔法の一言で一気にカッコよくなるのよ。
ほうらね。
トゲ増しましで行こう。
こっちの方がいいかな。
ちなみに、タイトルを一気に書いて生成して貰ったらこうなりました。
読めるような読めないような…
あ。さっきのお姫様の年齢設定を変えたらね
色々苦労されたのね。
そんなこんなでお粗末様でした。

追記:
どうもお絵かきAIさんはロゴとかタイトル文字とか作ってくれないなと思ったら、実は苦手種目だった様です。
「Aって言う文字をカッコよくしてね」みたいに言ってもちーっともAにしてくれないのよ。
この間なんて「Gと言う文字を金属的に」みたいに言ったら全身金ピカのロボットが出て来たし。
そんな中、文字もバッチリよって言うのがリリースされたそうです。
Stability AIのStable Diffusion 3(→API)。
タダじゃないのかぁ…



コメント