リアルタイムの3D画像合成のデモを観て。うーんコンマ何秒遅延するのかなんてわかった風な口を叩いても、結局膨大なラックの機材とケーブルの束に見とれるばかり。
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回のプロジェクトはバンドとフルオケの合体もの。もうかれこれ半年やっていて、ようやく仕上げになりました。
そんな大詰めになってから、テンポが速すぎるなと思い始めまして。
現代ではタイムストレッチとか言って、音程を変えずにスピードを遅くしたりできるので試しています。
そもそも仕上げたツーミックスに丸ごとタイムストレッチをかけて良いのかっていう問題があります。あーだこーだと細かいことやっておきながら、出来上がった料理にドバーッとソースとマヨネーズをかけるのと同じ気がします。
あ。あと食べる前から塩かける人とか。真っ赤になるまでタバスコかけるのとか。
料理人でもないクセに大きなお世話。
たしかに。
あ、マグロを塩で食べるスカしたヤツもイヤ。塩は白身だろぉ。
それだって好みでしょ。誰にも迷惑かけてないよ。
作業が進んでないからって悪態を吐いて字数を稼ぐのは良くないよ。
まあね。あと一駅って所で電車が止まっちまった様な気分なのよ。
八分を持って半ばとすって言うの知らないのかしら。
ともかく。試しに95%にしてみたのが昨日。
思っていたよりは変にならなかったけれど、やっぱり少し感じが変わります。
特にノイズ成分の多い音やアタックの感じが気になる。ただ遅くなっただけではなくてもっさりした感じになるみたい。
もう少し微妙にしてみようか、と言うわけで97%にしてみました。
うーん。違和感はかなり減ったかな。曲は気持ち落ち着きました。
そもそも、大元のツーミックス自体が大した出来じゃないんだから細かいことは気にしなくても良いかも知れません。
それでも。例えば出だしにコントラバスがトレモロでゴゴゴゴって弾くんだけど、歯切れが悪い気がしたりします。
元々のテンポは91BPM。5%遅くした時は86BPMくらいだよね。97%だと88BPM。3しか違わないのに印象は大分変ります。
ことほど左様にテンポって大切。普段凄くいい加減に「ま、130」とか「うん、160」とかキリの良い所にして作業しているのは大問題だったようです。
今回91になったのだって、キリがいいから90ってやったつもりがミスっていただけだし。
毎度々々少し速めになっている様にも思うので、これからは最初のテンポ設定は慎重にやる様にしよう。
これでいっか、と思ってから2%か3%は遅めにする方が良い様です。次回気を付けよう。
遠い昔。
スポーツテストの踏み台昇降のカウントが、メトロノームじゃ味気ないから曲を作ってくれって言われて作った事があって。
これは測定用だから問答無用で120BPM。しかも3分きっかりねって言われた事があったっけ。
少し遅い方が良いかなと感じるものともう少し速い方が良いかなと感じるものを納品したけど、テストの結果が悪くなったって苦情が来たっけ。メトロノームが良いのではないでしょうか…
97%に遅くした88BPM版と大元の91BPM版を置いて。
ASIOドライバを通した音やWindowsのミキサーを通した音で聴き比べて。
再生ソフトを取り替えたりして。
うーん。どっちにしようか迷います。
音の感触的には大元の方がやっぱり狙いに近くて。でもセカセカしてるから曲調的には遅くした方がマシ。
まさかここで何日も足止めになるとは思わなかったよ。
もう半年かかってるんだし、慌てる事も無いか。
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント