DAWはいいところで落ちるもの(?)

スポンサーリンク

天災は忘れた頃にやってくるわけで。忘れているから天災でもあるわけで

こんにちは。imoimoです。

新しくプロジェクトを作って、ノーアイデアから行き当たりばったりに製作をやっております。

なかなか落ちないよね、と感じているTRACKTION T7-DAWを使っております。

TRACKTION T7-DAW

少しクセがあるけれども、軽くてかなりの安定性がある合理的な設計で完全無料のフル機能DAW(→ダウンロード)。

現在、あーだこーだと肉付けをやっておりまして。

32bitのプラグインをブリッジソフトで挿した途端に

プツッ

落ちました。

なにぶん、tracktion T7は滅多に落ちないものですっかり忘れていたわけです。

再起動したところ、エディットが不正終了しております。自動保存と過去の保存どちらを呼び出すか訊いて来ました。

あぁ。またやってしまいました。「自動保存から読み込む」。

imoimoの低速ノートではよくあることで。日々スリープしながら製作再開、とやっていると、ちょいちょい不正終了が起こります。

そんな時、自動保存から呼び出さないと結構前の日の保存に戻ったりしてしまうわけでして。自動保存から復旧させるのがある意味クセになっておりました。

今回だけは自動保存からの読み込みはダメ。ゼッタイ。

なヤツ。

ダメな方のエディットデータを読み込んでしまうわけです。そして過去の保存は消えると言う顛末。

こうなってしまうとテコでもエディットデータを呼び出せなくなってしまうわけでして。

それならば、と1つ前のエディットデータを読み込みましたが

あらら

読めません。エディットデータを展開する前でプツッとなっちまう。

再起動しても何やってもなかなか通常の動きになりませぬ。

結局まる1日、一度も製作に入れず終わりました。

もうそろそろ飽きて来たし、中止にして別の曲作ろうかなぁ、等とも思うわけです。

素人にとって

トラブルの原因を突き止める事は結構困難でして…

所謂ネットには、ハウツーと言うかうまく行く話の方が圧倒的に多くて。うまく行かない話となるといきなり難しい記事になることが多かったりもします。

要はちゃんと勉強しろ、て事なのでしょう。

世の中で自分だけがトラブル続きなのかと思いきや、現実社会ではトラブルは日常的とも言えるわけでして。

今週遭遇しただけでも、自分以外のトラブルは…

  • 「スマホ替えたらSMSが使えなくなった」と大慌ての方

→300文字ぐらい入れておられました。100文字までにしたら解決。見た目が変わったのでアプリの異常と思ったみたい。

  • 「スマホで動くゲームがタブレットだと固まっちゃう」問題

→同じandroidだし、通信環境も同じだし。処理速度の問題かなぁ…と未解決。

  • 「キーボードが暴走してBackSpaceが勝手に止まらなくなる」とパニックの方

→ネットでは予測変換とかgoogleIMEとかが悪者扱いされておりましたが、結局どうやらBluetoothの問題みたい。有線にキーボード交換して解決。

  • VPNしてあるルーターのそのまた先にあるアクセスポイントの先にあるPCに入れない、と大不満の方

→簡単には調べがつかず、こりゃぁちゃんと勉強しないと分からないことに違いない、と断念。

…とそこら中に溢れかえっております。

まあ、不幸なのは自分だけじゃないんだ、と気を落ち着かせて。

まず、諦めてから

考えてみます。

  • そもそもこう言う事が起こる事を想定してエディットを何本か区切りごとにファイル名を変えている。
  • 以前、ロンプラー系のプラグインを複数挿したら落ちた。今回も調子に乗って挿しまくっている。
  • 一つのトラックにシンセプラグインを直列に2本挿した。

1トラック2シンセ作戦

TRACKTION T7-DAWだけかも知れませんが。プラグインシンセを一つのトラックに2本直列に挿せます。

片方を無効にして鳴らすと、きちんと鳴るので便利です。

どんな時に便利かと言うと、シンセの聞き比べをやる時。

同じMIDIデータ、同じFXでシンセを挿し換えて比べるのは意外と面倒なので、2本直列に並べておいて有効・無効を切り替えながら比較できるのです。

落ちた後は再起動しても、ASIOもガリガリしか動作しないし、無理に再生しようとするとスピードが100分の一ぐらいになる。これはもう動いているとは言えません。

じゃあリソースはどうかなと思うと、メモリもCPUもHDDアクセスもスッカスカ。一体何やっているのだろう。

よく、ネットで言われている「セキュリティソフトが邪魔」みたいな状況も見られませんでした。

imoimoはセキュリティソフトきっかけでのトラブルに遭ったと言う自覚がないので特に切っていないのです。

一体何がまずいのだろうと考え進めますに

  • どうやら、自動保存中にガチャガチャ操作すると落ちるみたい。
  • エディットファイルのバージョンが増えてくると落ちるみたい。
  • ブリッジソフトを使いすぎると落ちるみたい。
  • サンプリング系の音源をたくさん使うと落ちるみたい。

そんなこと言っていたら気楽に製作できないじゃない、とも思います。

世間的には「だから無料プラグインは使っちゃダメなんだよ」みたいにも言われております。

そうは仰いますが、imoimoのプラグインは殆どが有料版の機能限定とかキャンペーン品とか型落ちなんですけどぉ。

とにかく、起動もままならないのでじっくりとやってみます。

想定:

想像するに、

  • アプリケーションはSSDだけれども、プラグインやサンプルデータはHDDに入れている事でアクセスのトラブルが起こる。
  • プロジェクトやエディットデータもHDDに入れている事でアクセスが重くなっている。

つまり、HDDを使っている事が問題ではないかと言うのが第一。

そうだとすると、自動保存の時にガチャガチャいじると落ちる、と言うのも分かる気がします。

もう一つは

  • エディットファイルが増えてくると落ちやすくなる。

と言うのが体験的な事。どう管理しているのかが把握できていないので不思議な現象ではありますが。

今回も区切りごとにエディットデータを名前を変えて保存していたので既に10本ぐらいあります。

もう一つは

  • CPU負荷が70%くらいで動いていた。

予兆があったのかなとも思います。せめて.wavに書き出しておけば良かった。

まあ、予兆の段階で事前に対策を取れるのならこういう天災には見舞われないとも思います。つまりこれは人災。

作戦

まず、最悪イチからやり直し、と腹をくくります。

  1. プロジェクトを新しくしてみます。そこにエディットデータを1本だけ置いてみる事にします。
  2. 運よく起動したら、色々やらずに取りあえずトラックデータを.wavに書き出します。
  3. 要らないトラックやプラグインはきちんと外します。
  4. 同じロンプラーを複数挿す前にはバックアップを取ります。

と言う作戦でやってみる事に致します。

本音は

自分のせいだと思いたくないので、

  • もっといいPCに交換します。

と言いたいところ。懲りないですなぁ。

せめてHDDをSSDに換装しようかな。なんてね。こうして無駄遣いが増えて行くのでしょう。

そんなこんなでお粗末様でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました