ドラムもレンダリング

スポンサーリンク

昔ながらの生姜焼き。すげぇ甘いのにキレがあるのはどうやるの?

FlexClip

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

色々やる前に、一通りMIDIのトラックをオーディオに置き換えようとやっております。

今回は行き当たりばったりに曲を作りすぎて、なかなか捗りません。実質的にピアノ・ベース・ドラムだけ。

シンセでメロディーを少し入れてみましたが、まだまだ手こずりそう。

もう腹を括って、曲自体はこのまま突っ張ろうと思うので一つずつオーディオに書き出し始めました。

譜面を直さなくちゃならなくなったらMIDIに戻って書き直しと言う事で。まぁ多分やらないけどね。

ピアノとベースはオーディオにレンダリングしたので、次はドラム。

今回のドラムさんは無料のロックドラム音源MT-POWER Drum Kit 2です(→ダウンロード)。

ステレオ8ch、モノラルなら16chにパラアウトできます。

ドラム音源には、ミキサーが大抵付いていて。内部でミックスできますが、マイクセッティングに沿ったミキサーのものが多いみたい。

これ、て素人には結構難しい気がします。音の回り込みやバランスがどこか弄るとどこか変になったりするし。

MT-POWER Drum Kit 2は、パーツごとの音がミキサーに入って来ます。キックはキック、タムはタム。リズムマシン的な作りです。

ステレオでパラアウトできるし、モノラルなら本当のバラバラに出す事もできます。そんな凝った事をする腕は無いので普通にステレオでパラアウト。

今回使っているDAWは無料の総合DAW、Waveform Free(→ダウンロード)。

ちょっとマイナー?有名な無料DAWと言えばCakewalk by BandLab(→ダウンロード)だよねぇ。

どうしてWaveform Freeを使っているかと言うと、Cakewalk by BandLabは画面が細かすぎて老眼には厳しいからと言うのが第一の理由。

基本的な機能や安定性はだいたい似たようなものだと思います。

Waveform Freeは、パラアウトはお任せではやってくれない様でして。

仮で作っていたドラムのトラックでは音源を直接挿しておりましたが、パラアウトするにはRackと言うパッケージャーみたいなツールを挿します。

Rackの中で音源を挿して、出力先のトラックを8本追加してパッチを組みます。

…CakewalkやReaper(→製品ページ)だったらワンタッチでパラアウトしてくれるけど、この辺は自由度が高いと言うか手間がかかると言うかな所。

パラアウトの話はこちらで少し詳しく書いたので見てね→【Waveform Freeでパラアウト】

普通は

音源の挿さっているトラックをアクティブにして(要するにポチッとやって)、「オーディオにレンダリング」の処理を動かせばMIDIのトラックをオーディオに変換してくれるのですが。

パラアウトのトラックは「対象になる物がありません」的なメッセージが出てちーっとも変換してくれません。

仕方がないので、ドラムのトラックとパラアウト先のトラックひとつをソロにして、オーディオにエクスポートして行きました。本当にこんな事やるのが普通なのかな。

エクスポートしたオーディオファイルが8つできたので、トラックも8本新規作成してそれぞれに貼りつけて出来上がり。

パラアウトした音源のトラックの方はMIDIとパラアウト含めて9本。全部ミュートしました。邪魔だから下の方に移動。

ドラムの音作りはこれからなのですが、とりあえず曲ができてから考えようと思うので音源の素の音のままで鳴らしております。

ドラム一つに8トラックあるのも何かと不便なので、先にひとまとめにしておこうと思います。バス、て言うヤツです。

トラックを一つ新規に作成して。

パラアウトした音をオーディオで配置したトラックの出力先を変更してバストラックに集まる様にします。

なんてことないけど、「ドラム」ひとまとめで音量とかを弄れるので楽。

音作りをした後にも出番はあるけれど、今はとりあえずドラムの音源をオーディオに置き換えただけなので、整理整頓の一環です。

かくして

おっかしいなぁ。ピアノ・ベース・ドラムとちょちょっとシンセが2つだけのはずなのに、プロジェクトはトラックだらけ。世の中そう言うものなの?

そんなこんなでお粗末様でした。

全国菓子大博覧会受賞店のホワイトデー

コメント

タイトルとURLをコピーしました