2020秋 今から始めるタダのDTM (3) バンドル編

スポンサーリンク

駅のトイレで個室に入ったらお隣さんがはぁえっさっどっこいしょっと大騒ぎの実況中継。出てみたら無人と言う怪奇現象

GRANDS

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。日々巻き起こるトラブルを記録しておりますが、ネタ切れすると始まってしまうまとめ。

もしも今から格安に曲でも作ろうか、と言う時の最短距離を考えてみます。

INDEX

一つ前のお話

これまでで、

  1. 取り敢えずPCをゲットして
  2. 細かいツールを揃えて
  3. 核になるDAWが入りました。

DAWには大抵標準プラグインみたいなのが入っていて、そのままでも遊べる事が多いのですが。まあ今しばらく。

結局使い続けているよなぁ、と言うものをまとめておくので入れておいて損は無いと思います。

プラグイン

と言うものがあって。車で言うアクセサリみたいなもの。エアコンとかカーナビとかを付けるのと似ています。スマホのアプリとも似ているかも。

DAWの中で機能を拡張するツールなのですが、これまた規格が様々。

タダでやることを前提にすると、VST(→【偏ったDTM用語辞典】)と言う規格のもので揃えるのが今は有利だと思います。もっとも、タダのものは放っておいても大抵VSTだけどね。

ツールがひとまとめになっているバンドルものも色々あって。どんどん入れるとあっという間にストレージがパンパンになってしまいます。そこで独断と偏見で絞り込みました。個人的に使い続けているものをオススメと言う事で。

KOMPLETE Start

シンセからエフェクターまでガッサリ入ったバンドルがタダ。有名だし大抵の人も入れていると思います(→ダウンロード)。

おカネをかけるつもりで始める方が結構な確率で手始めに買うのもKompleteの有料版。7万とかするけどね。

沢山入るけど、個人的に狙いはKONTAKT PlayerGuitar Rig Playerです。

これだけでも一通りは揃うから良いのだけど、個人的な好みでもう少し。

ReaPlugs

よく使う基本的なエフェクターや、ちょっと通好みのツールがひとまとめでタダ(→ダウンロード)。

ちなみに

こういうプラグインをダウンロードやインストールする時、規格は揃えた方が良いです。

特に今回使用を前提にしているWaveform Freeは64bitと32bitの混在は不可なので、Windowsが32bit版でない限りは64bit版のWaveform Freeを入れて、VSTも64bit版を入れるようにして下さい。

こうして32bitだの64bitだのと言っているVSTはほぼVST2と言う規格でして。中にはVST3規格のものもあります。こちらは64bit前提だし、Waveform freeでは混在使用できるので問題ありません。

入っているものの中で評判なのはReaFIRと言うものですが、

「弾かない」「歌わない」つまり生音を使わない場合には出番はあまりありません。見るからに難しそうだし…

よく使うのはもっと基本的なコンプ、ディレイ、ゲート、EQの方でして。imoimoのは少し前のバージョンみたい。

見た目が地味です。

エフェクターと言えばショリーンとかシュワーンとか回転系が派手だよねぇ、と言うわけで。ベタな回転系のエフェクターが結構揃うのが

Blue Cat’s Freeware Plug-ins Pack II

オーソドックスなフェイザー、コーラス、フランジャーなどがタダで揃います。でも実は狙い目は別にあって。

と言うのも、フェイザーやコーラス、フランジャーは結局好みだと思うのでいずれ物足りなくなる気がするからです。他にもたくさんタダで出回っているしね。

個人的にはTriple EQ(Dual)が狙い目。

左右バラバラ・真ん中と両端バラバラに、と言う感じで音質をいじれるので便利です。

もう一つ。巷で評価が高いのはFree Amp。

3種類の著名ギターアンプのシミュレータが入っていて、クリーントーンが出せるのが珍しいと評判です。

先程のGuitar Rig Playerとキャラは被ります。

こちらは総合ギターFXだから、エフェクターとかも入っていますがタダだとアンプは1種類のみ。

こうして、似たような用途のプラグインが複数手に入る様になって参りますが、今の所特に損は無いと思います。

最後にもう一つバンドルを入れてエフェクター持ちになろうと言う事で

MFreeFXBandle

30本以上のFXが入った無料パック。「タダなんだけどぉ、ホントは買って欲しいのよ」みたいなメッセージが結構出る気もしますがちょっと通好みだから入れるとカッコいいかも。

キャラ被りも含めて色々入りますが、本命はリバーブ一本。

MConvolutionEZと言うのが手に入ります。

Blue Catとかと比べると、やや技術寄りと言うか高度なものが多いバンドルパックです。

これで

エフェクター類は結構揃ったと思います。楽器類も少々。

実機と比べて面食らった事が一つあって。

実機だと、チャンネルの数だけエフェクターは買わなくちゃならなくて。ライブの時には機材借りたりしないと足りない事もよくある事でした。

DAWとVST FXで感激したのは、一つ入れておけば何本挿してもタダ、てところ。

競合とかあるものもありそうですが、基本的には同じプラグインを何カ所にも挿せます。

初めの頃、「ここにこのディレイ使っちゃったからこっちには別のディレイ挿さなくちゃ」なんて気を揉んでいましたがそんな心配は無用なのでした。こんなアナクロなこと考えるのは年寄りだけかもね。

そんなこんなでお粗末様でした。

INDEX

次のお話へ

ブレイズスマートEV
DAW/VST
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました