弦パートからミックス

スポンサーリンク

目覚めていても鼾が出ますが何か問題でも?

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。今回は大昔の曲をオケバージョンに作り直そうと言う企画。

一通りトラックが出揃いまして、ミックスを始めようと思います。

トラックは全部オーディオに変換しておきました。

一応、何もしなくてもそれなりに聞こえる様な感じで作っておいたので、音の小さいトラックとかもありますが、あんまり細かいことは気にしない。割れてなけりゃいいや。

さてと。弦パートからやって行く事にします。

トラックは

パートごとにバストラックにまとめてあります。

Strings/Winds/Brass/Percussionと言う感じでバスが4トラック。あと仲間外れになっちゃったハープの5トラックで操作できるようにしました。

ひと手間かかるけど、バストラックを使うのは結局便利でして。

例えば、Stringsのバスだけをソロにすればワンタッチで他は鳴らなくなるから楽チン。

Stringsのバスに入っているのはVn×2、Va、Vc、CBの5トラック。

とりあえずみんなをミュートして、1stVnだけを鳴らしました。

バイオリンのトラックを聴き直すのは随分と久し振りで、なんだか新鮮。

そのままでも良い気がしますが、全部鳴らした時に少しパワー不足なのが判明しております。もっとキツい感じにしておこう。

使った音源が、あらかじめ定位を作ってあるものだったのでバイオリンはかなり左寄りの音でオーディオに変換されております。

もう少し真ん中気味に来て欲しいのでDeePanpot(→ダウンロード)。

とりあえずコンプ、て事でReaComp(→ダウンロード)。

いつものメンバー、て事でReaEQ(→ダウンロード)。

↑↑このセッティングはやめた方が良い気もします。

要らない下の方を切っているのは良しとしても、中低域を上げすぎだよね。きっと。

こう言うきつめのEQをかけると大抵後で苦労するんだよね。

なるべく引き算でやりたいけれど、あぁ止まらない。

1stVnはメロディを取ることが多いので、少し目立たせたいのです。

出足からこう言うのやるのは後で行き詰まるパターンの様な気もしますが、センドを追加してディレイをかけることにしました。

左・右・センターで別々にディレイをかけたいので、マルチタップディレイのlkjb Pitched Delay(→ダウンロード)。

折角デチューン機能があるから使ってみよう、と言うわけでバイオリン本体側の左からは早めのディレイを少しピッチを下げて返して。

反対側の右からはピッチを少し上げて、左より1.5倍くらい遅く返ってくるようにしてみました。

センターからの返しはまあ気持ち程度。

特に狙いがあるわけでもなくて、「そこに機能があったから」。

コンプのアタックを気持ち遅めにしてあります。今回は引き始めの「ギュン」と言う音を結構立たせたいからこっちの方が良いかな、と言う感じ。

単純に

音がデカくなった様な気がします。レベルは上がっていないからうまくいっているのかもね。

それにしても。

1stVnで専用のディレイを使ってしまうと言う事は、きっと2ndにもVaにも専用のディレイを付けたくなるよね。

全体にリバーブも軽くかけておこう、なんて気にもなるよね。

今回は他にもまだまだ楽器があるわけでして。この調子でプラグインを挿して行くと、パーカッションに辿り着く前にCPU負荷が大変な事になるのは必至。

こりゃあ、弦パートの調整が終わったらもう一度オーディオ書き出ししてプラグインを外しながらやって行く必要がありそうです。ディレイをかけた音を事前にレンダリングしておくのは嫌な予感しかしません。

ま、やりながら考えましょう。

そんなこんなでお粗末様でした。

全国菓子大博覧会受賞店のホワイトデー ブレイズスマートEV

コメント

タイトルとURLをコピーしました